今年は浴衣を着るぞー!
気合を入れて浴衣を選んだものの、当日の髪飾りってどうしよう?!
髪飾りは浴衣姿をさらに引き立てる必須アイテム!
そんな浴衣に合わせる髪飾りの色・大きさ・種類をチェックして、一番な髪飾りを付けましょう♪
浴衣に合わせる髪飾りの色の選び方!
では早速、髪飾りの色についてです^^
- 浴衣のベース色と合わせる
- 浴衣の柄の色と合わせる
- 帯の色と合わせる
このように、身に付ける色味を選ぶことで全体を統一することが出来るため、失敗がありません!
例えば・・白ベースの浴衣に青や紫の小花柄で、紫の帯の場合。
この浴衣に合わせる髪飾りの色は、白・ブルー・紫を持ってくるとまとまりが出ます!
また、一色にこだわらず髪飾りの種類によっては2つ3つを重ね付けするのも素敵ですよ^^
例に挙げた浴衣(白ベースの浴衣に青や紫の小花柄で、紫の帯)であれば、
・白+青
・白+紫
などです。
この場合、淡いピンクや黄色などを持ってくると上品なイメージから、少し可愛らしい雰囲気にすることが出来ます!
すでに着ていく浴衣の色が決まっているのであれば、Googleの画像結果などを参考にするのもオススメですよ(^^)/
これは私もいつもやっている方法です^^
「浴衣 +(色)」などのワードを打ち込むとダーッと画像が出ていますので、全身写っているものを参考にするのも良いと思います!
先ほどの浴衣の例で行くと・・
「浴衣 白」でのGoogle画像結果がこちらになります!
見てもらうと、薄い・濃いなどの差はありますが「浴衣に使われている色」をチョイスしている方が多いですよね!
上級者テクニックとしては、指し色で全く別の色味を持ってくる!という選択肢もアリなんです!
私はいつも無難な路線を行くので挑戦した事はないですが・・(笑)
もし、どうしても不安な場合はどんな浴衣にも合わせやすいのが「白」です。
その他、淡い系の色であれば浴衣を邪魔することなく全体のバランスを整えてくれますよ♪
浴衣に合わせる髪飾りの大きさは?
さて!続いて、髪飾りの大きさです。
選ぶポイントとしては、色見同様、浴衣のデザインを意識しましょう!
- 大きな花柄=一輪花タイプ
- 小花柄=小花をまとめたり、左右に散らしたりするタイプ
などがよく合います。
そのほかにも、全体の印象として
- 上品で落ち着いたイメージ=小ぶりなもの(小花や玉など)
- 華やかなイメージ=大きめのもの
などをチョイスしていくといいですよ!
浴衣に合う髪飾りの種類をご紹介!
最後に、髪飾りの種類についてです。
- Uピンタイプ
- コームタイプ
- クリップタイプ
- かんざし
- バレッタ
- カチューシャ
などの様々なタイプがあります。
ここからさらに、飾りのデザインとしてお花やリボン・パールなどがあります!
この章では、こんな髪型にはどんなタイプの髪飾りが良いのか?!をお伝えしていきます。
Uピンタイプ
アップやハーフアップなどのまとめ髪の際にオススメ!
出来上がったスタイルに、Uピンを差し込むだけでOKなので、とても簡単です。
Uピンは一つ一つの飾りが小さいです。
ですので、一つ売りではなく何本セットという形で売られていることが多いです。
例えばこんなもの↓
使い方は自由で、すべてを集合させて大きな飾りにしてもいいですし、左右に散らして付けても可愛いです!
お花だけでなく、パールUピンをちょっとプラスするのもおしゃれですね♪
このようにいろんなアレンジが出来るので、他のタイプの髪飾りと併用して使うことも多いです(^^)/
コームタイプ
こちらも、アップやハーフアップの際にオススメ!
先ほどのUピンは小さなものをいくつか!というのに対し、このコームタイプは一つでかなりの存在感があります。
コームの長さによって飾りの大きさも変わって来ます。
お花以外にもビーズやラインストーン、パールのデザインも多くあります!
かんざし
こちらもアップやハーフアップのまとめ髪の際におすすめ!
これ1本できれいなまとめ髪を作ったり、お団子部分にさすだけでもかわいいですね^^
このような「玉かんざし」も落ち着いた和の雰囲気で浴衣にはぴったりのデザインです!
かんざしには一本軸と二本軸のものがあります。
二本軸のものは、それだけで髪をまとめようとすると二股の部分が折れる危険性があるので、できた髪型に差し込むのに適しています!
クリップタイプ
アップスタイルが難しいショートやボブの方にもおすすめなのがこのクリップタイプ!
取り付けも簡単なので、もしずれてしまってもさっと付け直すことができるのがうれしいポイント^^
コームやかんざしは慣れていないとなかなか難しい点がありますもんね(/_;)
小ぶりのものを前髪アレンジなどに使用してもかわいいかと思います♪
バレッタ
ハーフアップなどのゴム上からプラスしたり、耳にかけた髪をとめるのにも簡単でおすすめなタイプです!
和なリボンも素敵ですね^^
髪が短く、アレンジにゴムを使うことが多い場合などはバレッタでゴムを隠すことができます。
カチューシャ
最近増えているのがカチューシャアレンジ♪
アップスタイルにプラスしてもいいですが、ショートやボブでも簡単にかわいく変身できるアイテムなのでおすすめです!
リボンやお花、シンプルなパールなど種類も豊富なのでぜひカチューシャを考えている方は色々見てみてください(^^)/
以上、様々な髪飾りをタイプ別にお伝えしました^^
当日の髪型によっても選択肢は変わってくるかと思います。
浴衣はもちろんですが、髪飾りも雰囲気を変える重要なアイテムですので、ぜひ気合いを入れて選んでくださいね!
浴衣に合わせる髪飾りの選び方のまとめ
どんな髪飾りをつけようかイメージは固まってきましたか?^^
ではまとめです!
髪飾りの色は、浴衣(帯)に使われている色を選ぶと、全体的に統一されバランスの良い仕上がりになります。
髪飾りの大きさは、浴衣のデザインに合わせてチョイスします。
大きな花柄であれば、大きめの一輪花。
小花柄であれば、Uピンタイプなどを使用し小さめの花を集合させたり散らしたりするといいですね。
髪飾りの種類やデザインはたくさんありますので、当日の髪型を考えながら選びましょう!
浴衣はもちろんですが、必然的に顔周りには目が行くものですよね!
印象や雰囲気は髪飾りでとっても変わります。
たかが髪飾り・・されど髪飾り・・浴衣姿を最高に引き立ててくれる必須アイテムです!
ぜひ素敵な髪飾りと共に、当日を思いっきり楽しんできてください^^
コメント