冬の行事クリスマスの持ち寄りでサラダ担当!幼児にも楽しくおしゃれなサラダを作っちゃおう♪ 今年もクリスマス会の時期がやって来ましたね!! ママ友とのクリスマス会・・ 家族ぐるみでの大人数なクリスマス会・・ そんな中「料理はみんなで持ち寄りにしよう!」ってことになったりすると思います^^ 今回はサラダ担... 2017.03.02冬の行事
冬の行事お正月に親戚へのお年賀は用意する?いくらが相場?【体験談あり】 結婚すると、お互いの親戚とも交流が増えます。 結婚式やお葬式などの冠婚葬祭。 毎年やってくるお正月の集まりなど。 お正月に親戚一同が集まる習慣がある!という方は意外に多いです。 我が家も、毎年1月1日に旦那側の親戚の... 2017.03.02冬の行事
冬の行事お正月に旦那の実家に伺う際のお年賀は?おすすめの品物や渡し方をご紹介! 結婚して初めてのお正月。 旦那の実家にご挨拶に伺うこともあるはず! 「お年賀は持参するべき?」 「品は何が良いのか?」 と、初めてのことで疑問も多いかと思います。 今後続いていくものですので、しっかりと考えていきま... 2017.03.01冬の行事
冬の行事お正月には豚の角煮でしょ!圧力鍋で簡単 我が家の絶品レシピ! お正月と言えば、筑前煮・黒豆・栗きんとん・伊達巻・紅白なます、、、 でも、おせち料理ってなんだか飽きてしまって、ガッツリしたお肉が食べたくなりませんか?(笑) そんな時にオススメなのが、豚の角煮!! 日持ちもするし、タッパ... 2017.02.27冬の行事
冬の行事鏡餅が固い場合の切り方は??その後の食べ方をご紹介! さて!お正月もあけ、そろそろ鏡開き! 鏡餅を食べよう!と思ったはいいが、いざ食べようとしたら 「・・・か、か、かたいっ(゚Д゚;)」 ってことありませんか?! そんな時は、どうしたらいいのでしょう?? 2017.02.23冬の行事
冬の行事お正月の飾りはいつからいつまで?その後の処分の仕方!恥をかかないための豆知識! 結婚を機に、今まではお正月の飾りつけなんて したことなかったけど今年はやってみようかな? なんて方もいるはず^^ でも意外とお正月の飾りつけには決まりがあるんですよね! 知らないと、ちょっと恥ずかしい思いをしてしまうかも... 2017.02.22冬の行事
冬の行事お年玉って両親に渡すもの?いつからあげる?相場はどのくらいなの? 両親へのお年玉ってあげるもの? 結婚や、独立を機にそんなことを考える方も多いのではないでしょうか? 今までの感謝の気持ちという意味での「お年玉」。 けれど、子どもからもらう「お金」って嬉しいのかな? なんて思った... 2017.02.22冬の行事
冬の行事クリスマスで持ち寄る主食!サンドイッチ?それともごはん? 12月と言えば、クリスマス! 毎年恒例の「クリスマス会」を開いている。 な~んて方も多いのではないでしょうか??^^ そこで今回は持ち寄る主食について、です(^^)/ 主食と言えば ・サンドイッチ ・ごはんもの ... 2017.02.19冬の行事
冬の行事年賀状を出してない人から来た!遅れた場合の対処法を時期別にご紹介! 年賀状を出してない人から届いた!! 年始は何かとバタバタしていて自宅にいないことも多いですよね。 頂いた年賀状を見るのが遅くなってしまうこともあるかと思います。 そんな時、 わっ!早く返事しなきゃ(;゚Д゚)と、思う反面・・... 2017.01.22冬の行事
冬の行事年賀状の余りの使い道は?はがきや切手への交換や懸賞応募に募金もできる? 年賀状シーズンもひと段落^^ でも家には、多めに購入した年賀状が余ってしまってませんか? 写真を印刷した年賀状なんて、なんだか捨てるに捨てられないし(:_;) そのまま引き出しの奥へ・・・ なんてことになる前に!... 2017.01.17冬の行事