「沖縄のザ・ブセナテラスが口コミや評判通りなのか子連れで宿泊調査!」が読まれています♪
PR

お食い初めのメニューの基本とその意味は?我が家の手作りレシピをご紹介♪

育児

お食い初めは家で手作りするぞ!と決めたママさん^^
一生に一度の大切なお祝いごとの一つ「お食い初め」。

せっかく家で行うなら、腕を振るってお食い初め御膳を作っちゃいましょう♪
ここではそんなお食い初めの基本メニューから、実際に我が家で作ったレシピをお伝えします!

スポンサーリンク
  

お食い初めのメニューの基本とその意味は?

お食い初めとは生後100日目に行う「一生食べ物に困らないように」との願いを込めて祝う行事です。
その、お食い初めのメニューには一つ一つに意味が込められているんです!

では、早速見ていきましょう^^

お食い初め膳の献立は一汁三菜で、赤飯、焼き魚(鯛)、煮物、汁物、香の物を用意します。

これには赤ちゃんが生きてゆくうえで必要な食材として、穀物、海のもの、山のもの、飲み物、塩を与えるという意味が込められています。
引用元:Okuizome.jp

私は一汁三菜の食事なんて、毎日作れていませんが(笑)
こういう日は特別ですよね(*ノωノ)

そしてこれに加えて、お食い初めには欠かせない「歯固めの石」を用意出来たらいいです。

赤飯

おめでたい時にはなぜかいつも食卓に並ぶお赤飯。

日本では「赤」=おめでたい色とされています。
その他にも、「赤」には邪気を祓う力があると考えられていて魔よけの意味もあるんです!
なので、おめでたい席にはいつもお赤飯が出るんですね^^
 
 
昔のお米は、白米ではなく「赤米」といってもとから赤い色をしていました。
その後「白米」が広がるも、この赤いお米の風習は消えずに白米と小豆を一緒に炊くことで赤い色を付けるように変化していったのです!
それが現在に伝わる「赤飯」です。

汁物

汁物には蛤が使われます!
蛤は貝がらを二つに分け再び貝殻を合わそうとしても、もともとの相方の貝殻としかピッタリ会わないんです|д゚)

このことから、よいパートナーに恵まれますように・・との願いが込められているそうですよ^^
なんだかロマンチック?ですね(笑)

焼き魚

おめでたい時に出る魚は・・・鯛!!
お赤飯同様、鯛の姿は赤い色!
これはもうお分かりの通りおめでたい色ですよね^^

そして、「めで鯛」のごろ合わせも!
さらに、鯛は40年近く生きることもあり、長寿の象徴とも言われているんです。

煮物

その季節の野菜を使って作ります。
ニンジンやレンコン、筍、椎茸など様々で特に決まりはありません。

野菜にもそれぞれ意味が込められているのでお伝えしておきます♪

  • レンコン・・先を見通せるように
  • さといも・・小芋がたくさんできることから子沢山の願掛け。
  • 筍・・まっすぐ生き生きと生きられますように

香の物(こうのもの)

香の物とは、お漬物の事です。
お食い初めでの香の物には、梅干を用います。

梅干しのしわを人間に例えて、しわができるまで長生きするようにという意味が込められています^^

歯固めのための小石

石のように丈夫な歯が生えて、長生きできますようにとの願いが込められています。
小石は神社の小石を借りてきてお食い初めの儀式をした後、再び神社にお返しするというのが正式です。

しかし、なかなか難しい部分もありますよね?
その際は、近くの神社・河原・通販などでも購入出来ますので一番用意しやすい方法を選ぶといいでしょう^^

スポンサーリンク

我が家で実際に作ったメニューは??

基本のメニューは理解した!
お食い初めについてもなんとなくわかった!

では、実際に何を作るかですよね^^

家族の好き嫌いなどもありますし、実際に食べるのは自分たちですから残さず食べてもらいたいです( ;∀;)
いろんな伝統的な料理から食材の意味などもお伝えしましたが、これを全て作らなければならないわけではありません!

嫌いなものをつくってもゴミ箱行きになるだけ|д゚)

ということでみんなが好きなものを作っちゃいましょう!(笑)
かといってオムライス!!とかはなるべくやめて「和」を意識するといいですね(*ノωノ)

ある程度、お食い初めの内容を取り入れつつ作るといいと思いますよ♪

我が家で実際に用意したメニューはこちらです!
okuizome-menu

・きのこと鮭の炊き込みご飯~イクラのせ~
・蛤のお吸い物
・鯛の塩焼き
・煮物(ニンジン・レンコン・椎茸・こんにゃく・絹さや)
・梅干し
・紅白なます

・その他
・厚焼き玉子
・カボチャの茶巾絞り
・から揚げ
・かまぼこ

・ロールケーキ
です!

なんだか作り過ぎましたが、イベントの時だけなぜか張り切ってしまうものですよね(^^;)

鯛もスーパーで購入(900円くらい)して自宅の魚焼きグリルで焼きましたが、とってもふっくら焼けましたよ♪

しかし鯛はいつも置いてあるわけではなさそうなので、事前に確認して置くことをお勧めします!
焼いて出してくれるところもありますので、合わせてチェックしましょう。

鯛のお飾りは・・100均などのご祝儀袋についてるアレです(笑)
赤飯は旦那が嫌いなので、炊き込みご飯です。
から揚げは私の大好物なのでイベント時には欠かせません!
何か可愛いケーキは作れないかな?と、今回は文字入りのロールケーキ。

と言った具合に、家族の好き嫌いを考慮して楽しい食事ができるのが一番かなと思います^^

うちの旦那は、「石とか汚くない?」なんてことで・・お食い初めなのに歯固めの石なしです^^;
梅干しを食べさせる真似したのでいいかなと(笑)
 
 
このように、家族の好きなものや自分の食べたいものをうまく組み合わせて、バランスよく色々な食材を使うといいと思います!

まとめ

日本には古くから伝わる行事がたくさんあります。
特に、生まれたばかりの赤ちゃんはたくさん!
由来や、意味などももちろん知っておきたい大切なことです。

ですが、形式にとらわれすぎなくて大丈夫ですよ^^
「これも作らなきゃいけない!!」「あれも準備しなきゃ!」と、義務のようになっては途中で嫌になってしまいます(ノД`)

家族にも協力してもらいながら、子どものために思い出に残る「お食い初め」にしてあげましょう!
「一生食べ物に困らないように」「これからも健康に育ちますように」と願いを込めて^^

スポンサーリンク

コメント