我が家には4歳になる娘がいるのですが、2021年からスマイルゼミ【幼児コース】を契約しています。ネットで検索しても本当か嘘か分からない口コミ情報が検索結果上位に出てきて何がなにやら…という感じでしたが、こどもチャレンジと迷った結果スマイルゼミを契約することになりました。
こどもチャレンジと迷った思考の流れや、スマイルゼミを契約してから実際のタブレット学習はどんな感じか等、実体験をもとに書いていきます。誰かの役に立てばいいなと思います。
先に結論から書くとスマイルゼミにしてよかったです!
最後まで迷ったスマイルゼミとこどもチャレンジ
正直最後の最後までスマイルゼミとこどもチャレンジどちらにしようか迷いました。どちらもスポットの買い物ではなく、月額のサブスクリプション契約です。判断を謝ると年間で5万円強が吹っ飛びます。怖いw なのでスマイルゼミとこどもチャレンジどちらを契約しようか、検討に検討を重ねました。
こどもチャレンジの良いところ
こどもチャレンジはしょっちゅう郵便でお試しの教材が届いていました。きっと皆さんのお宅にも届いていますよねw お試しの教材が来るたびに子供が楽しそうにやっているのを家で見ていました。お試しの教材も紙をベースにして組み立てたりして学習するタイプの教材で、良い意味で勉強というより遊んでいるような教材でした。
こどもチャレンジについて良いなと思った点は、「手を使う」教材なところです。人類も昔は四足歩行でした。そこから二足歩行になり、空いた手を駆使し石を使い火を使い圧倒的な進化を遂げてきた生き物です。そのためか、手を使うことでより頭や体に経験として残ることを個人的には感じるシーンが多くあり、個人の実績として信頼できると思っています。
スマイルゼミの良いところ
こどもチャレンジに対し、スマイルゼミの教材はすべてタブレットで行われます。タブレットなので、勝手に郵便でお試しが届くわけではありません。タブレットもiPadやandroidの既存タブレットを使って学習するのではなく、スマイルゼミ専用のタブレットを使い学習をしていきます。スマイルゼミ専用タブレットといっても、OSはandroidが入っているのでそこは安心です。
スマイルゼミは勝手に教材が送られてきて試せるわけではないので、最初はWEBサイトから資料請求をする必要があります。我が家でも最初はスマイルゼミの資料請求して、スマイルゼミの詳細や料金をすべて理解してから、契約に至りました。さすがに最初から契約をするのは怖かったですねw
スマイルゼミの契約に至った決め手
資料請求後、スマイルゼミの詳細を理解した上で、最終的にはスマイルゼミに決めました。スマイルゼミに契約をした決め手は下記です。
- 契約後2週間以内にタブレットを返却すれば無料で解約ができる
- 最新の英知が詰め込まれたタブレットでの学習に興味があった
- タブレットを使うことで学習と同時にデジタルネイティブ世代として最低限必要な知識がつくと考えられた
- 私自身子供の頃こどもチャレンジをやっていたが全然続かなかったw
最後は「いやそこかい!」というツッコミが聞こえてきそうな項目もありますが、お試しの教材がテンションのピークであった当時の自分の記憶が鮮明に蘇りましたw 隣の芝生は青く見えるってやつですかね。
あとは現金ですが、契約2週間以内は無料解約できるのはやはり熱かったですね。資料請求の上、スマイルゼミええやんと思ってはいました、いましたが、もし想定と違って自分たちに合わなかった時も安心ですよね。
〜契約後〜スマイルゼミのタブレット学習のメリット
先に記載したとおり、スマイルゼミ【幼児コース】はスマイルゼミ専用タブレットを使った学習スタイルです。令和ですね。今どきですね。今の子供達が羨ましい。今の子供たちはデジタルネイティブと呼ばれる世代で、身近にデジタル端末があるのが当たり前です。言葉や数字の読み書きより先に、スマホやタブレットのフリック操作を覚えますw これは本当です。驚きですよね。
そんな今の子供達にとってはとっつきやすいタブレットを使って勉強をするわけなので、子供らにとってはごく自然な学習スタイルなのだと感じます。
スマイルゼミを契約してみて、子供にとってのタブレット学習のメリットは下記の3つであると考えています。
- 絵や音で楽しく集中して学習できること
- パーソナライズされた学習で早すぎず遅すぎず自分にあったスピードで学習できること
- タブレットを開けばすぐに学習を開始できること
一つ一つ説明していきますね。
1.絵や音で楽しく集中学習できる
これは紙の教材では実現できない、スマイルゼミのタブレット教材ならではのメリットですね。
流通しているandroidタブレットと同じと考えると想像しやすいと思います。
子供がスマイルゼミやっている横で見聞きしている感じ、専用タブレットは画質、音質ともによいです。
また、紙の教材では実現し得ない「テンポの良さ」もあります。良い意味で本当にゲーム感が出ているように見えます。
娘が楽しそうにタブレットで学習しているがそろそろご飯の時間だったので、「もうそろそろおしまいにしたら?」と私が言っても、「もう少しだけやる!」と言ってそのまま勉強を続けることもありました。スマイルゼミのタブレットに集中しまくっていて、ゾーンに入っているような感じですね。テンポの良さが集中力を切らさず学習させることに成功しているのだと思います。
私自身集中力の無い子供だったのでシンプルにすごいと思います。これはタブレット学習のメリットですね。
2.パーソナライズされた学習で早すぎず遅すぎず自分にあったスピードで学習できること
パーソナライズされた学習もタブレット学習の非常に大きなメリットです。個々人にあったスピードで進めることができます。
個々人にあったスピードというのは、間違えずにそれが自然にできるようになるスピードのことですね。
記憶の定着の仕方の話を知っていますか?最近ですとよく英語学習で使われることの多いメソッドなのですが、人の記憶として定着するまでには過程が存在するという話なんですね。その過程に沿って学習をすれば、今までは思い出そうとしないと出てこなかった単語や表現が、瞬時に考えるより先に自然に出てくるというような話です。考えなくてもできてこそ、初めて「身に付いた」と言えるようになります。
それは英語だけでなく、国語や算数でも同じですね。気づいたら思い出そうとしなくても平仮名が書けたり、九九をが分かるようになったりということです。記憶の定着プロセスに沿って学習をすることで、これらが体に身に付くんですね。平仮名を考えて書く人はいないと思います。そういうことです。
3.タブレットを開けばすぐに学習を開始できること
これ結構なメリットなのですが分かりますかね?
例えば親御さんであるあなたが大人になって英語を勉強する必要が出てきたとしましょう。資格の勉強でも良いです。仕事が終わって家に帰ってきて、家事を終わらせて、子供を寝かしつけてさて勉強しようと思った時、勉強の本を取り出し「どこまでやったかな」とページをめくり、勉強に取り掛かる。これって結構精神力がいるんですよね。
あるインタビューで山下智久さんが英語学習について話していたことが非常に面白かったです。山下さんは、英語の勉強をされていたため、今はジャニーズ事務所をやめて海外で仕事をしています。その勉強方法のひとつに、先ほどのハードルを超えるためのテクニックを使っていたそうです。
「今日勉強するためのページを予めテーブルに開いておいて、仕事に出かける」ということです。これで、仕事で疲れて帰ってきたあとも、スムーズに勉強に取り掛かれたそうなんですよね。これぞ仕組み作りですね。
スマイルゼミは紙の本ではなく、タブレット教材での学習です。タブレットに電源が入っていれば、何からやろうか考えなくても即学習をスタートできます。前どこまでやったかを踏まえた上で今日勉強できるわけです。しかももしその日やる気がなくても、次の学習、次の学習とこちらが受け身でも自動的に進めてくれる。学習の区切りまでは、やらざるを得ない状況を作ってくれるんですよね。
我が子のスマイルゼミの学習をみていても、始めた学習を途中でやめることはほぼありません。その学習が終わるまではやめにくいからですね。スマイルゼミのタブレットのテンポにうまく乗っかっているような状態です。子供にとっては本当は途中でやめてYOUTUBEでも観たいのかもしれないですが、子供にとっても区切りが悪いことが理解でき、途中でやめにくいような仕組みをスマイルゼミのタブレットは作ってくれているんですよね。
これがスマイルゼミ【幼児コース】のタブレット学習の地味に良いところです。
いつスマイルゼミの学習時間をとっているか
結論、我が家は毎朝スマイルゼミを行っています。保育園に行く前ですね。子供なので朝起きるのも早いので、朝起きてまずスマイルゼミで勉強して、朝ごはんたべて、お着換えなど準備をして、保育園に行きます。これが朝のルーティーンです。
朝起きるのが遅くなって朝少ししかできない時は、保育園から帰ってきたあとにスマイルゼミをやっています。
子供向けのスマイルゼミでは1日にタブレットで学習できる時間が決まっています。今だと15分だったかな。なので学習しすぎることもないです。
これは個人的にもかなり良い仕組みだなと思っています。先ほどの記憶の定着の話もそうですが、人は学習できる量は決まっています。それを超えるとただやっているだけで定着しない学習になってしまいます。それを学習と呼ぶのかはわかりません。必要な量を必要なタイミングで行うことが、学習では大事なんですよね。
スマイルゼミでの学習内容
「いったいスマイルゼミ【幼児コース】のタブレットではどんなことを学習するのか?」
気になる人もいると思うので、学習履歴をもとにいくつかあげていきます。挙げだすときりがないので直近で学習した内容をピックアップしました。学習の年齢や継続期間でも変わってくると思います。
ひらがな
ひらがなの れんしゅう
左にあるひらがなの見本を見ながら、右側にあるひらがなの枠をなぞってひらがなを覚える学習です。
かず
・すうじを かこう
テーマのとおり、数字をなぞって書いていく学習内容です。最初はぐにゃぐにゃと曲がった数字を書いていましたが、どんどん上手になっていきました。
・10まで かぞえよう
1-10までを数えられるようにするための学習です。最初は途中の数が抜けたりとしていたのですが、気づいたら10まで完璧になっていました。人間てすごい。
えいご・えいごプレミアム
・いくつ あるかな?
キャンディの数を英語で数えるという学習内容でした。絵もかわいくて我が子もすっかりはまっていました。
・おみせで えらぼう
英語の音声を聞いて、お店にある野菜などの商品を選んで当てるという内容だったと記憶してます。
・メリーさんの ひつじ
英語でメリーさんのひつじの歌を歌う学習内容でした。他の英語の歌もたくさんありました。
せいかつ
・あめの きせつ
すいません、これどういう内容だったか忘れましたw 日本には梅雨があるのを簡易な言葉で教えていたような。。。
しぜん
・じゃがいもほり
じゃがいもの生え方の理解から、じゃがいもの引っこ抜き方まで、タブレットで絵を表示させて学んでいました。面白いですね。
ちえ
・おはなしの じゅんばん
物語を聞いて、最後にクイズが出るような学習内容でした。
他にもいろいろありますので参考程度に。タブレットの利点を活かした学習が多くカバー領域が幅広いところが素晴らしいです。
学習のバランスについて
余談的な話ですが、個人的には自分の子供には勉強させすぎないようにしようと今は考えています。自分が子供の頃に勉強漬けの旧友がいましたが、まあ今は全然輝いていないですね。大学生どころか中学生くらいから勉強しているのに、適度に勉強している人に成績が負けるというのが発生していました。これは明らかに親御さんのせいですね。勉強のみが至高であると子供に教えていたのでしょう。これは誤りです。親御さん皆さんの身近な人で今すごい年収の高い人ってどんな方ですか?その人って勉強一筋で今まできていた方ですか?おそらく違うと思います。私の周りの年収1000万超えの友人たちは、大学まで全然勉強していませんでした。全然は言い過ぎですが、たいしてして勉強していなく、通っていた高校、大学も日東駒専くらいです。明治学院大学に行った友人も夜間でした。
勉強時間を削って何をしていたか?遊んだりスポーツしたり恋愛をしていたんですね。それらもそれだけやってるとダメになってしまいますが、勉強と合わせて適度にこれらの遊びを若いうちにやっておかないと、大人になってから足元すくわれます。足元すくわれなくても人格が歪み、勉強一筋でやってきたのになんとも言えない結果になります。恋愛については、親として寂しい気持ちもありますが、カズレーザーさんが非常に的確で分かり易く話されていました。
親の役目って、我が子を危険な道へ行かせないこと、2つめは我が子のバランスを取ってあげることなんですよね。親御さん自身がそうだったのか、それとも勉強の面でコンプレックスがあったのか、子供に勉強ばかりをやらせていると子供の将来を歪ませる結果に繋がります。
これだけは親全員で認識をしておかないといけないことです。子供のバランスを取ってあげることは、子供の将来を守ることに繋がります。そのために、1日の学習時間が決められているスマイルゼミのタブレットは非常にバランスが良いのです。少し強引な締めですが、本気でそう考えています。
最後に
スマイルゼミを契約してから半年くらいが経ちました。今のところは毎日の生活のルーティンに組み込んで子供も楽しく学習ができています。
最初は手こずっていた学習内容も、続けているうちにすらすらと進められるようになりました。
字や数字の学習も同じです。最初は象形文字のような趣深い形でしたが、今ではすっかり字になりました。
書けるということは読めるということなので、一人でもずいぶん平仮名や数字が読めるようになりました。外で平仮名の看板があると読もうと試みています。すごいなーと思う反面、だんだんと成長していく娘にちょっと寂しい気持ちもありますねw
こんな感じで今のところ我が家ではスマイルゼミ【幼児コース】を契約して良かったと考えています。
興味のある方、検討に乗っかっている方は是非一度資料請求をして、詳細を見てみると良いと思います。資料請求は無料なのでw
スマイルゼミの他にも自宅で学べる教材も記事にしましたよー^^
コメント