新潟県五泉市にある「やまちょう」。
婦人服店なのに、レンコンアクセサリーやレンコンスイーツが並ぶちょっと面白いお店なんですよ^^
ココのスタッフである坂井朋子さんがマツコの知らない世界にゲスト出演!
レンコン大好きな坂井朋子さんが、新潟県五泉市の特産品であるレンコン「五泉美人」を使って、たくさんの可愛いアクセサリー作っているんです!
やまちょうさんは一体どこにあるのか?
蓮根アクセサリーの作り方は?
れんこんアクセサリーは買えるのか?
などなどまとめていきます(^^)/
新潟県五泉市にある「やまちょう」はどんな店?
やまちょうさんは、創業179年(天保12年、1841年創業)を迎える洋服屋さんです。
はじまりは呉服屋だったそうですが、時代の流れとともに洋装となり、オートクチュールを経て既製服を扱うようになったそうです!
そして現在は、服だけにとどまらず
・れんこんアクセサリー
・レンコンスイーツ
・おむつケーキ
など服以外のものも!!
レンコンスイーツ「あんこん」は2019年に発売を開始。
あまりの人気で2020年は4つの味で展開され販売されているそうですよ^^
やまちょうの2階フロアでは、様々な教室が開かれています。
今までに行われてきたものは
・レンコンアクセサリー教室
・ベビーマッサージ教室
・お料理教室
・フェルト教室
・展示会
などなど。
キッチンもあって素敵なフロアですよね^^
やまちょうさんの公式サイトでフロアの写真が載っているのですが、とても居心地の良さそうな素敵な空間でした!
やまちょうへのアクセス方法
やまちょうさんの住所は
新潟県五泉市本町3-3-13
です。
地図がコチラ↓↓
お店の近くに10台ほどの駐車場もありますよ!
お店の前に横付けもOKとのことです^^
やまちょうの営業時間
定休日:日曜日
その他:正月休み(1月1.2.3日)
GW休み (5月3.4.5日)
棚卸 6月1日(6月1日午後2時より開店)
お盆休み(8月13.14.15日)
※祝日の平日は営業
詳しくはやまちょうさんの公式サイトも見てくださいね!
変更があるかもです!
やまちょう:公式サイト
五泉レンコンアクセサリーとは
五泉のレンコンアクセサリーと言えば、坂井朋子さんが作るレンコンアクセサリーです。
新潟県五泉市の特産レンコン「五泉美人」を使用して作られたアクセサリー。
本物のレンコンを使っていることに驚きですよね(゚Д゚;)
先ほどの「やまちょう」さんでスタッフをされている坂井朋子さんが、レンコン大好きでたくさんのメディアに出演し、徐々に広がっていったそうです!
私が「やまちょう」さんを知るきっかけになったのもレンコンアクセサリーです(笑)
コレはレジンとの組み合わせかな?
とっても可愛い・・!!
坂井朋子さんは、【マツコの知らない世界】にゲスト出演するということもあり、一気にレンコンアクセサリーの認知度も上がるかもしれませんね^^
そんな坂井朋子さんは、「やまちょう」で蓮根のアクセサリー教室を開いたり、小学校の講師として呼ばれ講演することもあるそうですよ!
レンコンって煮物のイメージしかなったけど、アクセサリーにするとめっちゃ可愛いですよね!!
子供にもプレゼントしたくなるくらい(笑)
蓮根のメガネまであるんですよ!!(笑)
違う角度からレンコンを知ることで、今まであまり食べなかった蓮根を食べるきっかけとなったり、素晴らしいですよね^^
指輪サイズの蓮根、ネックレスやガーランドまでも可愛すぎる!!
レンコンアクセサリーの作り方
本物を使ったレンコンアクセサリーは作れるのでしょうか?
作る過程が紹介されていたのがNHK新潟ニュース610の放送です!
ちょっと見てみましょう^^
- スライスしたレンコンを毎日ひっくりかえす
- 特殊な処理をして1~2か月乾燥させる⇒プラスチックほどの固さに!
- 色を塗ったり、糸やパーツと組み合わせることで様々なアクセサリーへと変身!
「特殊な処理」って何だろう??
でもものすごい時間と手間がかかっているのがわかりますよね(゚Д゚;)
コレは蓮根が好きだからこそ出来ることなのでは・・私にはちょっと出来なさそうーー(笑)
本物にこだわらないよ!とのことならば、こんな動画を発見↓↓
プラバン仕様で作ってます。
これなら短時間で仕上げられそうですね^^
その後レジンでコーティングして可愛さを増してます!
レンコンアクセサリーはどこで買える??購入方法☆
という訳で!
やっぱり私と同じく作る派ではなく買う派という皆さん(*ノωノ)
購入方法は
・ネットを利用して買う
の2択。
やまちょうさんへ行って買うのが一番ですが、新潟県・・
とても遠くて行けない方もいますよね。。
同じ五泉のレンコンではないかもしれないですが、ハンドメイドショップCreemaで本物のレンコンアクセサリーの取り扱いがありましたよ^^
検索で「レンコン アクセサリー」とすると、ハンドメイドしている方がいらっしゃいます!
本物ではないレンコンの場合もあるので、解説欄を読んでみてくださいね。
Creema公式サイトはコチラから!
ハンドメイドショップ「ミンネ」でも取り扱いがあるかもしれないので一緒に見てみてくださいね^^
その他楽天でも探してみました!!
本物仕様ではないけれどいくつか載せますね。
【レンコンピアス】
|
【レンコンネックレス】
|
【レンコンブローチ】
|
まだまだあったので、ぜひチェックしてみてください(^^)/
どれも可愛くて、こんなにレンコンアクセサリーシリーズがあるとは驚きです!(笑)
五泉レンコンアクセサリー!やまちょうさんはどこ?作り方と購入方法☆まとめ
新潟県五泉市にある「やまちょう」さんをご紹介しました!!
スタッフである坂井朋子さんのレンコンへの愛が伝わりますよね^^
私自身、レンコンは煮物としてのイメージしかなかったんですが、れんこんへのイメージががらりと変わりました(笑)
そして、蓮根アクセサリーが本当に可愛くて今にも買ってしまいそうです(*ノωノ)
やまちょうさんのご近所さんが羨ましい!
私は遠くて行けそうにないのでネットで探したいと思います(^^)/
密かにレンコンスイーツ「あんこん」も気になってます・・(笑)
コメント