セブンは毎年海鮮系も豊富で美味しい!
ロスが多く廃棄となってしまう問題から店頭販売がされるか微量なところ。
2021年は予約をしなくても当日買える可能性はあるのか?
店内での恵方巻の販売期間はどのくらいなのか?
恵方巻の種類はもちろん、恵方巻スイーツについてもお伝えしていきますよ(^^)/
2021年は、節分が2月3日ではなく2月2日です!!
暦のずれによっておこる影響見たいですよ!
なので、2月3日に買いに行こうとして「なかったーーー!!」なんてことがないように注意してくださいね。
セブンイレブン恵方巻2021予約なしで当日GET出来る?
近年、恵方巻の売れ残りによる廃棄が問題となっています。
2020年では、フードロス削減運動として店内販売<予約販売としている店舗も!
ロスをなくすために、予約を促している店舗も多いです。
恵方巻の中身は海鮮が入っているものも多いので、日持ちがしない。
そういう面でもロスが増えてしまうのかもしれないですね。
上記のこともあり、当日の店頭販売数は店舗により異なります。
セブンイレブンに恵方巻がありませんでした。
店長に「山ほど売れ残ってる恵方巻を見に来たんですけど、ないの?」と聞いたら「今年はロス出さないようにしてるんですよ。」ですって。
何人かのお客さんも食品売り場で恵方巻を探してるようでした。 pic.twitter.com/zCKGWBCQPO— 御寿司 (@osushidaisukida) February 3, 2020
年々店内での販売が減少傾向にあるのは確実!
当日全く販売されないという事はないと思いますが、当日の販売分が少ない場合すぐに売り切れとなってしまいます。
当日確実に手に入れたい場合は、午前中など早い時間に買いに行くことをお勧めします!
セブンでは、ネット予約もあるので予約期間中であれば、予約しちゃった方が当日が楽ですよ^^
コチラの記事で予約について書いていますので合わせて読んでみてくださいね!
→セブンイレブン恵方巻き2021ネット予約あり!受け取り方法も2択で選べて便利♪
セブンイレブン恵方巻の販売期間はどのくらい?
恵方巻が販売されるのは節分当日だけではありません。
実は1か月位前の1月からすでに販売が始まります。
セブンイレブンの恵方巻めっちゃ美味しいヽ(*´^`)ノまだ節分でもないのに買っちゃうwww厚焼き玉子の存在感っ( ´∀`)節分までに何回リピできるかな?♡w pic.twitter.com/UQzFJU1z2h
— たら (@_taaraa) January 7, 2020
2020年では1月7日にはすでに販売が開始されてるんですよ!
恵方巻予約開始が1月6日だったので、その翌日にはすでに店頭にも出回っているという事ですね!
早いっ!!(笑)
ただ、賞味期限の問題もあるので早めに買って節分当日に~~ってことは出来ませんので注意!!
セブンの恵方巻は美味しい!と人気です^^
なので毎年「この時期が来たか!!」と楽しみに待っている方も多いんですね!
2021年も昨年同様、販売期間は約1か月間くらいありそうかなと思います。
個人的には・・
この販売期間が1か月もあると恵方巻の特別感ってなくなっちゃいますよね。
「わざわざ当日に買う事もないか!」
「もう食べたしいっか!」
みたいなことになり、当日のロスも増えちゃうのでは??と。。
せめて当日の3日前とか、そのくらい直前になって販売された方が節分の特別感が増して一気にみんな買うのではないかな?~と思っちゃう^^;
セブンイレブン恵方巻き2021の種類・金額ご紹介☆
2021年の恵方巻きのラインナップが発表されました!!
●7品目の幸福恵方巻 :398円(税込429円)
・具材 :◆厚焼き玉子 ◆おぼろ ◆椎茸煮 ◆干瓢煮 ◆酢蓮根 ◆穴子 ◆きゅうり
・大きさ:(約)幅4.5×高さ4.5×奥行13cm
●7品目の幸福恵方巻(3本セット) :1,194円(税込1,289円)
・大きさ:(約)幅20×高さ5×奥行20cm
●7品目の幸福恵方巻(ミニ) :278円(税込み300円)
・大きさ:(約)幅4.5×高さ4.5×奥行8.5cm
●こだわりのWサーモン恵方巻 :550円(税込594円)
・具材 :トラウトサーモン ◆炙りサーモンマヨネーズ和え ◆厚焼き玉子 ◆カニフレーク煮 ◆きゅうり
・大きさ:(約)幅4.5×高さ4.5×奥行8.5cm
●海老たっぷりサラダ恵方巻 :360円(税込388円)
・具材 :◆海老マヨネーズ和え(ししゃも卵入り) ◆きゅうり ◆ツナマヨネーズ和え ◆カニカマ ◆厚焼き玉子
・大きさ:(約)幅4.5×高さ4.5×奥行8.5cm
●黒毛和牛のビビンバ恵方巻 :398円(税込429円)
・具材 :◆甘辛黒毛和牛焼肉 ◆人参ナムル ◆錦糸卵 ◆きゅうり
・大きさ:(約)幅4.5×高さ4.5×奥行8.5cm
●飛騨牛の恵方巻(牛ごぼうすき煮入り):500円(税込540円)
・具材 :◆牛肉煮(飛騨牛使用) ◆ごぼう煮 ◆厚焼き玉子
・大きさ:(約)幅4.5×高さ4.5×奥行8.5cm
昨年にあったバラエティパックはなくなりましたね!
代わりにお肉系が増えました(*ノωノ)
セブンイレブン恵方巻き2021のスイーツは?
セブンの節分と言えばデザートも欠かせない!
メニューが気になりますよね。
●節分 なめらかカスタードのエクレア :130円(税込140円)
●節分ミニ豆大福 3個入り(つぶあん) :220円(税込237円)
●節分ミニ豆大福 3個入り(こしあん) :220円(税込237円)
●節分ミニ塩大福 3個入り :220円(税込237円)
セブンイレブン恵方巻きの口コミ☆
先ほどのツイッターでも、厚焼き玉子の存在感がスゴイ!美味しい☆とありましたね。
セブンイレブンのこだわり玉子の恵方巻がオススメです✨
これは美味しい!🤭— りりくる (@youtikarikolove) February 3, 2020
玉子みんなおすすめしてる!
食べてみようかなー?(笑)
セブンイレブンの恵方巻が美味しい。海苔が美味しい、海苔が。
— えん (@QuickElysee) February 3, 2020
海苔が美味しい!!と。
今年の恵方巻は海鮮がセブンイレブンがダントツ美味しいしサラダ巻きはローソンが最高です。
— ファン田 (@fantatattt) February 3, 2020
海鮮はセブン!
サラダまきはローソン!
具剤によっても違いが(゚Д゚;)
セブンイレブンとファミリーマートと小僧寿司の恵方巻を食べたよ! 個人的にはセブンイレブンの恵方巻のが1番美味しいと思ったわー
— 風祭 (@Wind_Festival) February 3, 2011
恵方巻はセブンイレブンのが美味しい!
— さえ (@ninosae) February 3, 2020
セブンが一番美味しい!!との声多いですねーー!
食べきりサイズでイイ♪という口コミも。
お寿司屋さんのはガツンと太巻きなので、コンビニサイズは意外と人気^^
今年はローソンが鬼滅の刃とコラボして売り上げ伸ばしてくる気もしますが、どうなるでしょう??
その辺りも楽しみですね!
セブンイレブン恵方巻2021予約なしで当日買える?販売期間と種類・金額もご紹介☆ まとめ
毎年のロス削減のため、恵方巻を予約へと促す店舗もあります。
しかし当日購入派が多いのも確か。
実際に私も今まで恵方巻を予約したことってないです^^;
2021年も当日の販売分が全くないという事はないと思いますが、確実に手に入れたいなら予約しとくのが安心ですね!
セブンは予約方法や受け取り方法が選べて便利ですよ~~
コチラの記事も参考にしてくださいね↓↓
販売期間は、年明けから当日(2月2日)までと意外と長い(゚Д゚;)
セブンが一番おいしい!!とたくさんの口コミもあるので、今年はセブンの恵方巻1度食べてみますッ!!
その他コンビニの恵方巻き情報はコチラ!
ファミマ・ローソン・セブンの記事まとめてますので合わせて読んでみてくださいね^^
コメント