「沖縄のザ・ブセナテラスが口コミや評判通りなのか子連れで宿泊調査!」が読まれています♪
PR

お年玉はいとこの子どもにあげる?赤ちゃんへの金額は?おもちゃも良し!

冬の行事

年が明けると、必ずと言っていいほど親戚の集まりってあるもの^^;

親戚一同が集まる機会なんて滅多にないですし!
 
 
続々と結婚やら出産やら、新しい家族も増えていきます。
いとこも結婚し、その子供が産まれ・・
親戚もまた増える!の繰り返しですよね(笑)
 
 
うちでも、いとこたちが続々と赤ちゃん産んでます^^
 
 
子供達に会えるのを、みんな楽しみにしてるし
行かないわけにはいきません!

赤ちゃんが生まれ、子供が増えると気になってくるのが「お年玉」ですよね!
「いとこの子どもにもお年玉ってあげるの??」
 
 
いとこの子供までって考えると人数も結構いるし。
正直、悩みどころではありますよね^^;

今回は、我が家のやり方を例に
少しでも参考になれば嬉しいです!

スポンサーリンク
  

お年玉はいとこの子どもにあげる?

特に決まりはありません!

そのご家庭によって、やり方は様々なようです。
 
 

  • 赤ちゃんのうちはあげない!
  • 暗黙の了解で、少ない金額でもなんとな~くあげる雰囲気。
  • 5000円とかあげている|д゚)
などなど。
 
 
でも!
決まりがないからこそ、どうしたらいいかわからないものですよね!

お正月早々、トラブルだけは避けたい・・。
これ本音です(笑)
 
 
お年玉といえど「お金」がかかわるわけですから
しっかりとしておきたい部分でもあります。
 
 
まずは・・

  • 自分の子供は赤ちゃんの時、いとこから頂いたか??
  • いとこ夫婦に直接聞く!

これが一番です!

自分の子供は赤ちゃんの時、いとこから頂いた??

頂いていないなら、自分たちも上げる必要はないです!

こちらだけ安易にあげてしまうと、相手も返さなければいけない。という事にもなりますしね。
 
 
いとこの子供たちはどんどん増えるだろうし、お互い子育て中ということも多いかと思います。
もともとやり取りがないのであれば、あえてあげる必要はありません。

お年玉で家計が厳しくなるなんて嫌ですもんね!
 
 
もしくは、お互いの子供が小さいのであれば
もう少し大きくなってから話し合いをするなどでいいと思いますよ^^

いとこ夫婦に直接聞く(話し合う)!

もし、いとこの連絡先や普段からやり取りがあるような場合は
お正月を迎える前に話し合っておきましょう!

我が家の親族構成(夫側の親族)
だいたい20~25人くらい( ;∀;)

この人数が毎年集まっているんだからスゴイ!(笑)

・祖父、祖母
・叔父、叔母夫婦→4組
・いとこ家族→4~6組

私たちは「いとこ家族」に分類されています。

このうち、小さい子供は3人くらい!
(まだまだ増える予定のはず。)

我が家は前もって、いとこ家族と話をしました。
(お互い子どもが1歳未満のころ)

話し合いの結果!
子供がお年玉を理解出来る年齢になるまで、あげない!
と決まりました。
 
 

  • お互いの子供にお年玉をあげても、お金が行きかうだけになる(お年玉の交換)
  • いとこ家族の中には、まだ子供がいない家庭もあり、その家庭にとっては負担でしかない
という点からです。
 
 
お年玉を理解できる年齢になったころ、また話し合い金額など決めましょう^^
という事で落ち着きました。

この先、あげることになるのか?このままあげないか?はその時次第となりそうです。
 
 
注意
話し合いをしてはいても、もしものために
お年玉袋と、千円札は用意しておくこと!!
です。
 
 
お正月は何が起きるかわかりません!
普段は来てない家族が参加だった!なんてこともあったり。

スポンサーリンク

用意しない約束が、親(叔母など)に言われ急遽用意する事になったりとか。
 
 
ですので、念には念を入れ準備だけはしておく事をオススメします!
使わなければ、持ち帰ればいいだけですし^^

赤ちゃんへのお年玉の金額はどのくらい?

自分の子供が過去に頂いた額

その頃に頂いた、同額で構いません

それ以上あげることは、逆に相手に気を使わせてしまいます。
この場合は同額にしましょう!

話し合った金額

事前に話し合い、あげることが決定したのであれば
その時に金額までしっかり話し合いましょう!
 
 
我が家は、いとこ家族間ではお年玉のやり取りはしていません。

が、叔父叔母からはどの夫婦からも
2000円をいただきました!

きっと、事前に話し合い同額を包むようにしているのでしょう。

だいたいの相場

年齢によって決めていることが多いようです。

  • 未就学児 1000円
  • 小学生(低学年)2000円
  • 小学生(高学年)3000円
  • 中高生 5000~10000円

お年玉というくらいですから「硬貨」
500円玉でも十分な気もしますけど(笑)
 
 
赤ちゃんの場合、お年玉も理解してないですし
親が代わりに受け取る形になるはず。

叔父夫婦などからすれば、
「これで何か子供に買ってあげてね。」
という気持ちが強いのかな?とも思います。

赤ちゃんへのお年玉はおもちゃもあり!

赤ちゃんには、まだまだお金の事はよくわかりませんよね!

もし、赤ちゃんへ直接何かあげたい!という事であれば
その年齢(月齢)にあったおもちゃもいいと思いますよ^^
 
 
赤ちゃんも新しいおもちゃには何故か反応するんですよね~。
その場で、喜んでもらえると嬉しいものです!
 
 
絵本や、音の出るおもちゃ(ガラガラなど)、ぬいぐるみなどで十分!
そんなに高価なものをあげる必要はありません。

1000円ほどで、可愛くてたくさんのものが売られていますよ(*‘∀‘)

「お返ししなきゃ!」と、思われない程度のものがベストです^^
 
 
楽天でもたくさんの商品がずらりと並んでいますよ~
お店で買うより種類も豊富なので、私はいつも楽天にお世話になってます(笑)

1歳児のおもちゃを価格の安い順に並べてあります!
ぜひ参考に除いてみてくださいね(^^)/

※検索欄のところを「1歳」ではなく、あげる子の年齢に変えるといいですよ!

お年玉はいとこの子どもにあげる?赤ちゃんへの金額は?おもちゃも良し!まとめ

いとこの子どもへのお年玉は、人数も多いですし
自分の家計が苦しくなってまでやる必要はありません。

いとこ同士で話し合える場を持てる事が一番ですね^^

お互いの家族に負担にならないよう決めていきましょう!
 
 
もし、直接何かあげたい気持ちがあるのであれば
「お金」ではなく、相手家族も受け取りやすい
「おもちゃ」や「絵本」という選択肢もアリだと思いますよ♪
 
 
子どもたちがたくさんのお正月はきっと楽しいですね!
にぎやかで楽しい一日を過ごしてください(^^)/

スポンサーリンク

コメント