1歳半健診を受けて不安になってしまった方もいるのではないでしょうか?
私もそのうちの一人・・
掛け声(えいえいおー!よいしょ!いえい!)などはよくしゃべるが、物の名前をあまり理解できていなかったよう。
問診でのちょっとしたテストに答えられなかったのです。
今回は、言葉の遅れ。
特に「名詞を言わない」ことで不安になっている方もいるはず。
そこでこの記事では、私の経験や実際に実践している方法なども含めお伝えしていきます^^
うちの子出来ない?驚きの瞬間【体験記】
私も一歳半健診を受けた子供の母親です^^
今まで普通に生活していてまったく自分の子供の言葉が遅いなんて思っていませんでした。
むしろ、声は大きいし「いえい!」など、掛け声を連発していたし(笑)
けれど・・一歳半健診の問診票の
の問いに「・・・あれ?」となりました(笑)
物の名前はワンワンくらいしか言わないかも|д゚)と。
とりあえず、今話せる言葉(えいえいおー!よいしょ!いえい!ばいばい、ママ、パパ)などを記入して、一歳半健診へ向かいました。
健診の問診の中で行われるちょっとした絵本のテスト。
バナナ、車、靴、犬などが書かれていて、保健師さんが
「ブーブーどれ?」
「ワンワンどれ?」
と聞き、子供は言われたものの絵を指さすというもの!
この問診では
- 周囲の人とコミュニケーションが取れるか?
- 視線が合うか?
- 声かけに反応するか?
- 「要求」以外に「共感」、「応答」する姿が見られるか?
などを見ているそうです。
しかし、うちの子・・・一個も指さし出来なかったんです|д゚)驚
保健師さんにも何度も聞かれ・・(+o+)
なれない場所での緊張などもあると思いますが、毎日のように食べてるバナナや一緒に住んでる犬(ワンワン)が指せなかったことには
ちょっとショックでした。。
そしてちょうどいいタイミングで、同じ月齢のママさんたちと遊ぶことになりテストの結果を聞いたところ・・・
「4つくらいできた!」
「まじでえええーーーー!!!!」
まあ、個人差があるとはいえ心配になりました。
しかも、そのお子さんがまたおしゃべりが上手で!
「こんなにしゃべれるの??」とまたも驚愕!!(笑)
家に帰り、今まで一緒に遊んでいた牛やら、猫やら、羊やらの置物を並べて
「モ~どれ?」
「にゃんにゃんどれ?」
と言ってみても、やっぱりわかっていなかったんです( ゚Д゚)
選べないか、違うの選ぶか。
でも、そこで思い返した私・・
「あまり物とかの名前を言っていないかも。」と。
確かに一緒にぬいぐるみと遊んで「モ~!」と言ったり、音のなる絵本などで鳴きまねしてみたり。
普通に遊んではいましたが・・
それを教える(子供に認知させる)ような声かけの仕方はしていないな~
と思ったんですね。
「これはモ~さん だね、これはなんだろう?ワンワンだね^^」とか。
お外に行くときも「お外行こう!」って言うだけで「くっく履いてお外いこうね!○○ちゃんのあんよちっちゃいね。」とか。
名詞を私が言っていなかったな。と気づいたんです!
話しかけてるつもりが、しっかりとした言葉(文)を話していなかったんだな。と!
そこから幼児の言葉の発達について調べたり、日々の生活で改善ポイントがないか考えてみました。
1歳半の言葉の遅れ!名詞を言わない??
ママが焦らないこと
周りの子が話していたりすると、個人差があるとはいえなんだか不安になりますよね?
でも、そこまで深く考えすぎないでくださいね^^
名詞以外の言葉
[よいしょ、いえい!ばいばい、はい!ねんね」
なども物の名前ではないけれど、その状況に適した言葉を発しているなら意味をもって使っている言葉!
例えば・・
誰かとお別れするときに「ばいばい!」という。などですね^^
ですので、名詞を言わないからといって焦る必要はありません!
子供が話し始めるタイミング
このタイミングは本当に、バラバラなんです。
言葉が出てくる仕組みで、こんな例えをどこかで聞いたことがあるかもしれません。
「言葉」とはコップにたまる水と同じである!と。
このコップに入っている言葉は「言葉としてはまだ現れていないけれど、理解している言葉」
です。
そして、このコップいっぱいになり溢れ出したときに「話し言葉」として外に現れる!とのことです。
このコップの大きさはみんな様々で、子供用コップの子もいれば中ジョッキの子もいて、中にはバケツ級の子もいるかもしれません。
子供用コップとバケツ級の子では大きな差が出ることは当たり前ですよね??
ですから、ママとしてはそこまで不安に思うことではありません^^
全くしゃべらなかった子が3歳を過ぎたら、ペラペラ話し始めた!なんて例もよく聞きます!
実際、私の友達の子がこのパターンでした!
その子のママもかなり心配していたのですが、今(3歳半)ではうるさいほどに喋りまくっています^^
そういうこともあり、私もそこまで思い詰めてはいません。
が!!
そうはわかっていても、このまま放置状態っていやですよね?
やっぱり、プラスになるものはしてあげたいって思うはず。
では、実際ママはどんなことをしていったらいいでしょうか?
次のページでは私が実際に行ったことをお伝えしています。
私が色々試した中で、娘がとても興味を持った本がありました。
その本についてはコチラで書いていますので、よかったら見てみてくださいね^^
コメント