自宅から車で15分!
めっちゃいいバーベキュー場を発見♪
それが「小菅ヶ谷北バーベキュー場」!!
2014年6月にオープンという事で、炊事場やトイレなどまだまだとっても綺麗な施設でしたよ^^
では今回
・1歳児 2人
・2歳児
・4歳児
を引き連れた3家族の子連れBBQの様子をお伝えしていきますねー!
小菅ケ谷北公園のバーベキュー場の駐車場
小菅ヶ谷北公園は横浜市栄区にあります!
我が家は自宅から車で15分!という事で、車で出発\(^o^)/
駐車場は全部で30台!
30分100円です。
春休みで、子供会のような団体さんが一組いましたが他は私達だけでした^^
駐車場を出てすぐのところがBBQ場になってます!
なので、必要なものをワゴンに積んでガラガラ~~とバーベキュー場まで行けます。
これはカナリ便利!!
バーベキュー場まで遠いと大変ですから・・。
小菅ケ谷北公園までバスで行くには?
車ではなく電車やバスの公共機関を使う場合もありますよね!
大丈夫です^^
バスでも行けますよー!
最寄り駅は
・本郷台駅
・戸塚駅
どちらも小菅ヶ谷北公園まで徒歩はかなり時間がかかるのでバスを利用した方がいいです。
バス乗り場や時刻表なども公式サイトに載ってましたので、そちらがとっても参考になると思います^^
公式サイト:小菅ヶ谷北公園までのアクセス方法
小菅ケ谷北公園バーベキュー場をご紹介!
バーベキュー場には、
・受付
・売店
・レストハウス
・トイレ
などが入った建物があります。
まずここで受付!
最初にお金を払います。
小菅ヶ谷北公園バーベキュー場の料金は?
小菅ヶ谷バーベキュー場には、このようなテーブルが14卓あります!
平日:2000円
休日:2500円
利用可能時間:10時~16時
私達は、大人4人子供4人の計8人なので1サイトで十分♪
当日そこまで混んでいなかったので、空いている卓を自分たちで選べましたよ~!
インターネットか電話での予約。
公式サイト:小菅ヶ谷北公園バーベキュー場 予約
予約は3か月先までOK!
BBQ道具を持っている方は、サイトだけの予約をすればいいですし^^
ないよー!って方は、食材・器材がセットになったプランも色々ありますよ~
タープなどのレンタル品も充実してましたので、詳しくは公式サイトで確認してみてください♪
ちなみに私たちは、BBQ道具は持っていたのでサイトのみを予約!
食材はスーパーで好きなものを買っていきました^^
なので、現地での支払いはサイト料のみの2000円でした~
この小菅ヶ谷北公園で驚いたのは、ゴミを回収してくれるところ!
ゴミは全部お持ち帰りかな~なんて勝手に思ってゴミ袋とか持参してた私たちは、それに感激(笑)
色違いのゴミ袋を3枚渡されます。
こんな感じでポールについているゴムに引っかけ~簡易ゴミ箱完成♪
・燃えるゴミ
・燃えないゴミ
・缶、瓶、ペットボトル
に分別し、16時までに受付に持っていく感じです^^
小菅ヶ谷北公園バーベキュー場のトイレやレストハウスは?
まだまだ新しい施設なので、トイレもとっても綺麗!
多目的トイレが一つに、男女トイレがそれぞれありますよ~
もちろんおむつ替えスペースもあるので赤ちゃんがいても安心ですね。
レストハウスの中にはいくつかテーブルと椅子が用意されています。
エアコンがあったので冬場は暖かく、夏場は涼しいはず!
外にアイス販売機や自販機もあったので中で休憩してもいいかもですね~
公園の案内図など資料もいくつかありました!
小菅ヶ谷北公園バーベキュー場の炊事棟
炊事棟も綺麗~~!!
私達は自宅で全て下ごしらえをしてしまったので、洗い物や手洗いに使わせてもらいました!
手洗い石鹸や食器用洗剤なども置かれていて便利でしたよ~
小菅ヶ谷北公園バーベキュー場の遊具
遊具は、小さめの滑り台と~
コレ↓(名前が分からない・・^^;)
この2つありました。
子連れだと何もないよりはあった方が良いし、小さな子向けの滑り台は嬉しいです!
でもなんで滑り台こんな小さめなのに階段部分が棒なんだろう?
ちょっと1~2歳には怖い・・。
ドッチビーの無料貸し出しなどもありました!
我が家はボールやシャボン玉、縄跳びなど持参して遊びましたよ^^
芝生広場になっているので、人がいない場所で使えます。
周りは沼(池?)がいくつか!
カモがいたり~
小菅ヶ谷北公園のシンボル「カエル」の赤ちゃん、おたまじゃくしが気持ち悪い程いたッ(゚Д゚;)
こんな感じで散策したり~
タンポポ摘んだり~
楽しく過ごせました^^
小菅ヶ谷北公園で子連れBBQスタート♪
ザザーっと公園内を紹介してきましたが、いよいよBBQスタートしましょう(笑)
公園などでよく使われている簡易のシェードテントも利用可能!
でも風などで飛ぶと危険なので、必ずペグ打ちが必要です。
ペグがなければ受付で無料で貸し出してくれるので借りて下さいね~
レジャーシート2枚とテーブルを出して、子供のスペースは完成♪
そしてパパがせっせと炭の火おこし開始~!
焼き芋やジャガイモは一緒に炭に入れるとほくほくに仕上がりますよッ!
子供が一緒だと現地での準備は極力少なくしたい!!
我が家も野菜の下ごしらえは全部家でやってきました!
この時使った野菜たちだけですが、下ごしらえや持ち運びに関して記事にしてます^^
ぜひご覧くださいね~
BBQ場では焼くだけだったのでめっちゃ楽でしたよ♪
炭が途中でなくなってしまって、受付にて購入したんですが・・
その価格なんと1000円(゚Д゚;)
激高ですッ!!ひいぃーー!!
ちなみに3~5kgのやつ。
なので、もし足りなくなりそうだな~炭ないな~なんて時は、事前にホームセンターとかで買っていくといいと思います!
今回は1歳・2歳・4歳の子連れ!
子連れのメニューに関してはコチラの記事もぜひ~
色々BBQで楽しめるメニュー載せてます。
デザートの焼きマシュマロは絶対やってくださいねー!!
これ絶品です^^
あと、個人的には焼き芋と~エビ!!
エビはぷりぷりでめちゃうまです(*ノωノ)
我が家でつかってるBBQ用品などもまとめたいなーと思ってるのでまた更新していきますッ!!
小菅ヶ谷北公園でバーべキューした!駐車場や備品・遊具など子連れでも楽しめる♪まとめ
小菅ヶ谷北公園はとっても穴場なBBQ場です!!
子供には少し遊具など物足りない感じもあるかもですが、自然に触れたり~遊び道具持参したりして楽しめます!
スタッフの方も女性が多かったのですが、とっても優しい方ばかりで雰囲気の良いBBQ場です^^
またぜひ利用させていただこうと思ってます!!
コメント