「ゆうちょ銀行の暗証番号を忘れた子供用の場合!その後の手続きと必要書類!」が読まれています♪

雨の日ディズニーランド子連れ初体験!必須な持ち物と1日の回り方はこうした!

お出かけ

初の雨の日ディズニーを経験してきました(゚Д゚;)

行ってきたのは2月28日!
3歳最後の日の娘とディズニーランドへ。

雨の日に絶対に必要な必需品をお伝えします。
意外と楽しんだ我が家の1日の流れも一緒に~~

当日雨かも・・という方はぜひ参考にしてッて下さい!

スポンサーリンク
  

まだ挨拶はがきで消耗してるの?ネット専門店なら楽して送付できちゃう♪

  • 宛名印刷から投函代行までお願いできる!楽して「挨拶はがき」を出すなら →おたより本舗

暑中見舞い、引っ越し報告、出産報告等にも対応!
1000種類以上のテンプレートからデザインを選んで、挨拶の文言や写真を決めるだけ♪
楽して綺麗な挨拶はがきを出そうとしている人に一番おすすめのサービスです。

雨の日ディズニーランド子連れで初体験

前日まで曇りのち雨予報だったのが、朝起きたら天気予報が「雨」に変わっていた・・
日頃の行いが悪いのか・・と自分を呪いたくなる気持ち(+o+)

下の娘(1歳半)をおばあちゃんちに預け、上の娘と思いっきり楽しむ予定がーー!!と泣。。
 
 
まず、行ってみて思ったのが雨の日でも意外と人がいるもんだな~と。
みんな前もってチケット買ってますしね、雨ぐらいじゃキャンセルしないよねーと納得。

平日という事もあって、そこまで大混雑ではなかった!
 
 
ただ、2月28日。
その日は10度満たない気温という冬に逆戻りーーな日だったので雨よりも寒さのがつらい。。

という訳で!
家族3人、なんとか楽しみましたよ!
もう、意地(笑)

雨の日ディズニーランド子連れでの持ち物!

まず雨の日の必需品は「雨具」です!!

【絶対欲しいものリスト】
・長靴(子供も大人も)
・傘
・レインコート
・レインコートを入れるための袋
・ベビーカー(レンタルでも可)
・ベビーカー用レインカバー
・ベビーカーをレンタルする場合は引っかけ金具も必須

小雨くらいなら、長靴もいらないし傘だって折り畳みの方が良いかもですけど。

本格的な雨の場合は、

  • 長靴
  • 傘(大きなの)
  • レインコート
  • レインコートを入れるための袋
必須ですよ!!
 
 

長靴・レインコート

実際の子供の恰好↓

はい、シンデレラ衣装せっかく買ったので着ていきました。
子供ももう着る気満々だから^^;

安全ピンで裾上げして短くして
・長靴
・レインコート
はもう必須です。

大人でも出来れば長靴が良いですよ!

ディズニーランドは意外と地面も凸凹があって、水たまりがあちこちに出現します。
子供と歩いてると絶対ボチャンしますから。
 
 
ちなみに私はこんな格好で~長靴。

旦那は長靴がないので靴で行きましたが結構悲惨な状態になってましたね。

しかも冬だからなお寒さUPします。

長靴がベストですが、無ければ水をはじく素材のものがいいかと思います。
 
 
まあ~大人だから濡れたって我慢できますけどね。
子供だったらコレ我慢できずに「抱っこ抱っこ!」攻撃始まります(笑)

絶対に長靴は必須です!!
 
 
傘も結構な雨なら大きな傘ひとつあると便利!
折りたたみでもいいですけど、やっぱり大きな方が子供まで覆えるし、結局濡れますからどうせ雨なら大きな傘一つあるといいです!

※小雨ならレインコートのみでもOK。折り畳みのみでももちろんOK。
 
 
我が家も一応大きな傘一つ・折り畳み一つ持っていきました。

主に私が大きな傘しか使わず、旦那は傘ささずのレインコートのみで歩いてましたね~(強い・・)
折りたたみの出番なしでした。
 
 
レインコートは100均ので十分です。
ディズニーランドにも売ってますけど、やっぱディズニー価格!
高いです・・(゚Д゚;)

それを承知でペアルックしたいーー!!ってことなら現地で購入しても良いですね^^

ディズニー柄(ミッキー・ミニー)のレインコート、ポンチョ
子供:1000円
大人:1300円

無地の透明レインコート(大人):500円

無地の黄色レインコート(子供):500円

でした!

当日はどちらのレインコートも多く見かけましたよ。
 
 

でも正直個人的にはレインコートは微妙だな~と。

小雨くらいの傘をいちいちさすの面倒だな~くらいのレベルならレインコートは良いと思うんですよ。
でも、結構な雨ならかなり非効率な気がしました^^;

レインコートは乗り物の時脱ぎます。
座席濡れちゃうし当たり前ですけど。

でも、この着脱がかなり面倒なんです!

ただでさえ子供のレインコート脱がしたりしなければ行けないのに自分まで・・
んんーー面倒くさい!!

だから私は100均で一応レインコート買っていきましたけど、途中からはレインコートは着ずに傘の方が使ってたかな^^;

レインコートをしまう袋

乗り物に乗るときはレインコートは脱ぎます。
この脱いだ後のレインコートをしまう袋が必須

いちいちたたむのとか面倒なので、ざざっとしまえる袋があると便利ですよー

私はエコバッグを使いました(笑)
最終的にはエコバッグぐちょぐちょになったので、お土産袋とか水を通さないものがベストかと!

ベビーカー


我が子は4歳間近の3歳ですが、やっぱ朝は早いし疲れます。
疲れるとぐずる・・かなり大変。

私達はベビーカーがあると邪魔だから、午後に疲れたころレンタルしに行こうよーと話してました。

でもね、コレ間違い!!

3歳児でも、4歳児でもベビーカー必須!!最初から!

絶対途中疲れるし、ぐずってからベビーカー取りに行く方が面倒で大変。

最初からベビーカーがあれば移動中は載せて置けるし、寝たかったらそのまま寝れる(笑)

ベビーカーレンタル料金は1日1000円

対象は
・身長100cmくらいまで
・15kgくらいまで
という制限があるので注意です!

特に3~4歳児はギリOKかギリNGかになると思うので。

NGな場合は、持参することをお勧めします!

ベビーカー用のレインカバー

レインカバーはレンタルではないのです!
購入になってしまう・・(゚Д゚;)

ディズニーランドでベビーカー用のレインカバーを買うと、
無地:2100円
ミッキー柄:3500円

カナリの出費ですよねーー!
これ買うならお土産買いたいよ!って感じです(笑)

なので、家にあるなら持参してくださいー。

ベビーカー用の引っかけフック

持参するベビーカーならついていると思うんですけど、レンタルする場合はこのフックは持参してください!

あるとないとじゃ大違い!

絶対あった方が便利!
私も持っていきましたよー。
自分の荷物は掛けられるし買ったものだって引っかけられて自分が手ぶらになれますから^^
 
 

こんな感じで、持っていっていた小さなレジャーシートを足元に引っかけて足元対策!

雨の日ディズニー子連れで楽しんだ1日

【大まかな一日の流れ】
スウィートハート・カフェで朝食
  ↓
シンデレラ城
  ↓
ファンタジーランド周辺
  ↓
トゥーンタウン周辺(軽食)
  ↓
プーさんのハニーハント(ファストパス)
  ↓
ウッドチャック・キッチンで休憩(3歳娘は昼寝)
  ↓
ドナルドとグリーティング撮影
  ↓
ファンタジーランド周辺
  ↓
ショー「ワンマンズ・ドリームⅡ ザ・マジック・リブズ・オン」(自由席)
  ↓
お土産見る
  ↓
ホテルへGO(ホテルにて晩御飯→コンビニ(笑))

17時くらいに帰るつもりが結局、9時半~20時くらいまで楽しみました!

スウィートハート・カフェ

まず私が最初に行きたいな~と思っていたのが「スウィートハート・カフェ」。

ワールドバザールを出て右手に進むとすぐにある可愛いパン屋さん!
ミッキーの顔をしたパンだったり、モンスターズインクのマイクのパンも♪

ココでとりあえず朝ご飯!
雨の当たらないパラソルの中で(笑)

そこまで人もいなく寒いし、長居する方もいなかったので結構すぐ席は空きました^^

スポンサーリンク

その間にパパはプーさんのファストパスをGETしに~

シンデレラ城

シンデレラの格好をしていった娘。
シンデレラ城行かないとね!!という事で行ってきました。

シンデレラ城の中って初めてかも?!くらいの私達親(笑)

ガラスの靴で写真が取れたり、椅子があったり~飾ってある絵もシンデレラがたくさんでフォトスポット満載でした♪

女の子は喜ぶと思います!

シンデレラ城の中はあったかいし、雨には濡れないし、そこまで混んでなかったので快適~!!

ファンタジーランド周辺

シンデレラ城を出て、ファンタジーランドへ!
コーヒーカップやメリーゴーランド、どれもスイスイ乗れました^^

3歳娘はイッツアスモールワールドの中のエルサやシンデレラ・アリスなどに夢中で4回くらいは乗ってました(笑)

待ち時間も5~25分程度が多かったです。

ポップコーンをGET

プーさんのハニーハント前のポップコーン屋さんで、シンデレラのポップコーンをGETしました^^
娘、雨に濡れてますがご機嫌です!
 
 
他にもいろんな柄のバケットがあるので、子供の好きなキャラクターのものを記念に買ってあげても喜ぶはず!
おうちに飾っても可愛いし♪

トゥーンタウン周辺

パパが次のファストパスを取りに行っている間に、私と娘はトゥーンタウンへ!

ジェットコースターが大好きな娘(笑)
ガジェットのゴーコースターへ。

雨だからか並んでいる人もいなくてササっと歩いてすぐ乗れました。
これは屋外アトラクションなのでカッパ着用のままでOK。

帽子かぶっててもジェットコースターの勢いでとれますけど^^;

その他
・グーフィーのペイントハウス
・チップとデールの家
・ドナルドのボート

など、どれもこれも人が全然いなかったですー(笑)

その後、ヒューイ・デューイ・ルーイのグッドタイムカフェにてランチ!
そこの「グローブシェイプ・ローストチキンパオ」が食べたかった(笑)

モチモチパンで美味しかったです♪

パパと合流し、パパはミッキーピザ食べてました^^

プーさんハニーハント

お昼頃にプーさんへ。
その後、娘も疲れた様子でベビーカーを取りに行きました。

持参したベビーカー用レインカバーや引っかけ金具を取り付け~完成!

レインカバーは雨の日はもちろんですが、引っかけ金具も必須です!
自分の荷物をひっかけられて本当に手ぶらになれるので便利。

ホント最初からレンタルするべきだったわ~~・・

ウッドチャック・キッチンにて休憩

子供もぐずりMAXでベビーカーにて昼寝。
その間親はお茶タイム。

ウッドチャック・キッチンは室内で落ち付けたるカフェでした^^

雨にもかかわらず結構飽きもあるし、入り口から進んで中の方はとってもあったかい!

二階もあって座席数も約440席とたくさん。
疲れたらココで休憩はおすすめです!

ランチメニューになりそうなバーガー系も多いし
ワッフルサンドとかも美味しそう~~!!

ココでランチ兼休憩をしてもいいなーと思います。
 
 
娘爆睡モードなので、私一人でBBQレッグを買いに行ったり~
お店見に行ったりしてました(笑)

エレクトリカルパレードも雨だったので途中止まるシーンはなく動きながらのパレードに変更されてましたが実施。
結構な雨でもパレードやることにびっくり!
 
 
その後もなかなか起きないので、どうせならそのままドナルドグリーティング50分待ちに並んでしまおう!と。

グリーティング系は時間帯にも寄りますがまぁまぁな込み具合。
ドナルド:50分
デイジー:40分
ミッキー:60~70分

ウッドチャック・キッチン横にあるので、すぐですよ!

ちょうど後数人で自分たちの番!って時に娘が起きて来て、いい感じに時間つぶせました~(笑)

ワンマンズ・ドリームⅡ ザ・マジック・リブズ・オンを自由席で

ワンマンズ・ドリームⅡ ザ・マジック・リブズ・オン

その後、またファンタジーランドらへんをぐるぐるして~

抽選に外れた「ワンマンズ・ドリームⅡ ザ・マジック・リブズ・オン」の自由席を取りに向かいました!

18:10~の最終公演にピッタリ♪
1日に5回の公演があります。

自由席だけど十分なお席^^
 
 
18時で回りも暗かったので、イルミネーション風でキラキラが目立ってとっても素敵でした!!
子供も楽しそうに見てくれていて嬉しかったです!

思ったりより長いショーでボリューム満点。
 
 
雨の日はやっぱり空いている状況なので、自由席でも全然見れます!

近くを通る際は、当日の込み具合などをキャストの方に聞いてみるといいですよ~。

私も聞いてみたら、「今日は空いているので時間ギリギリでも空いてますよ~」と教えてもらえました(笑)

なんだかんだベビーカーハプニングなどもあったけど、こんな感じで楽しい一日を過ごせました!

雨だからイライラするかな~とも思いましたが、準備をしていただけあってそこまで悲惨なことにはならなかったな~と!
 
 
その後、お土産見てホテルへ向かいました。

今回泊まったのは楽天トラベルで予約した「三井ガーデンホテル プラナ東京ベイ」です!

このホテルかなり良かったんですよ~
特に雨の日には嬉しいことがたくさんでした!

長くなったのでまた別記事にて書こうと思いますー。

【追記】
ホテルの記事完成~!

コチラです。

そう!!
なんと1700円で泊まれちゃったんですよ~!

その裏技は後半の方になってしまってますが公開してますので、ぜひぜひ読んでみてください♪

雨の日ディズニーランド子連れでの心残り

ひとつ心残りなのは、ショーレストランを事前予約しておくべきだった!!です。

また次回でいっか~なんて思ってたら天気は雨・・。
結局ショーが見れたので良かったですけど、座りながらゆっくりご飯食べながらのショーも良かったな~!

雨かも・・?という日はぜひ事前に予約しておくことをお勧めします!

当日予約に挑戦してみようとも思いましたが・・
当日予約なんて出来ないに等しい!!(゚Д゚;)

というか、ディスニーアプリまぢで接続出来ない(笑)

みんな見てるからかな?
もうね、当日予約の画面が進まないの。

みんな同じこと考えてるのかもしれないけど。

事前予約してた方がその時間は雨からも混雑からも寒さからも避けられるので、多少お値段はりますがいい思い出を作れることは間違いないと思います^^

ショーレストランは、ランチ・ディナーと4つのショーから選べますよ~
 
 
他には、ベビーカーは最初からレンタルするか持参しちゃうべきです!
朝早い時点で絶対子供ぐずるので^^;

雨の日ディズニーランド子連れ初体験!必須な持ち物と1日の回り方はこうした!まとめ

子連れでのディズニーランドは2回目でしたが、雨だったのは今回が初!

・長靴
・レインコート
・レインコートをしまう用の袋
・傘
・ベビーカー
・ベビーカー用レインカバー
・ベビーカー用引っかけ金具

は必須で、本当に助かったグッズたちでした!
 
 
土日だと、混雑もしててワールドバザールにレジャーシート敷いて休んでいる人が多かったと聞きます。

平日だったのもあってそこまで混雑してなくて室内カフェも座れました(学生は多かったですけど)

休みたいときは「ウッドチャック・キッチン」おすすめです!

暗闇が怖い・・とバズやモンスターズインクは乗れない娘でしたが、なんとか楽しい一日を過ごせたかな~と。

雨でも楽しい一日になりますように!!
そして次回は晴れますように!!

スポンサーリンク
まだ挨拶はがきで消耗してるの?ネット専門店なら楽して送付できちゃう♪

  • 宛名印刷から投函代行までお願いできる!楽して「挨拶はがき」を出すなら →おたより本舗

暑中見舞い、引っ越し報告、出産報告等にも対応!
1000種類以上のテンプレートからデザインを選んで、挨拶の文言や写真を決めるだけ♪
楽して綺麗な挨拶はがきを出そうとしている人に一番おすすめのサービスです。
お出かけ
スポンサーリンク
えりんこをフォローする
主婦☆なび

コメント