自宅安静中も上の子のお世話・過ごし方など本当に悩みますよね。
私も二人目妊娠中に自宅安静指示が出てしまって。。
現在はその時期を乗り越え、無事出産を終えました。
当時の事を振り返りながら、2歳だった上の子の食事やお風呂などの毎日のお世話をどうしていたのか?
ここに残そうと思います。
状況など人それぞれだとは思いますが、少しでも参考になれば嬉しいです。
自宅安静中の上の子の過ごし方
我が家の例ですが、2歳の上の子の1週間の生活はこんな感じで過ごしました。
自宅安静中の上の子2歳の1週間の生活
火:自宅保育 or 保育園の一時保育利用
水:自宅保育(パパが午後帰宅)
木:パパ休み
金:自宅保育
土:両親と義両親宅に預ける
日:両親と義両親宅に預ける
旦那の仕事は、基本的に水曜の午後と木曜がお休みです。
その日はなるべく子供と過ごしてもらっていました。
お互いの両親の実家は近いので頼れなくはないのですが、平日はどちらもみんな仕事をしています。
なので、完全に実家に帰るという生活はしませんでした。
自宅の方が、何かと物が揃っているしおもちゃも多い。
実家に行っても日中は誰もいないし、結局子供と過ごすのは同じ。
それを考えたら余計ストレスに感じることが目に見えてたんです。
なので、自宅で過ごす選択をしました。
でも両親とも家が近く車で30分ほどだったので、お休みの週末土日は代わる代わる子供を預かって色々なところに遊びに連れてってくれました^^
コレは非常に助かりました。
その他、週一で保育園の一時保育の「リフレッシュ休暇」という枠を使わせていただき子供を預けました。
※地域によっては預けられない園、人数が目一杯で希望日数預けられない場合もある。
実家に帰ることはしなかったですが、家族や近くの施設にお世話になりながらなんとか乗り切れた感じです。
後は仲の良い友人に日中遊びに来てもらうのもいいですね。
自分も誰かと話すと気が紛れるし、必要なものを持ってきてもらうことだってお願いできます^^
子供も違う人に遊んでもらうのは気分も変わるし楽しいです。
家族や近隣の保育園、友達などに頼れる人はいないか探してみてくださいね。
自宅安静中の上の子2歳の1日の生活
次に自宅保育している時の1日の生活はどんな感じだったかをお伝えします。
7:30 朝ご飯(パパが用意して一緒に)
8:00 NHK子供番組(パパ出発)
9:00 家遊び(少し散歩に行けそうなときはいく)
11:30 お昼
12:30 昼寝開始
14:30 昼寝終了
15:00 おやつ
15:30 家遊び
16:00 NHK子供番組
17:00 家遊び
18:00 夕飯
19:00 パパ帰宅してお風呂に入れてもらう
20:00 就寝
だいたいこんな感じでした。
家遊びには、こちらの記事に書いたような遊びをとっかえひっかえやりました^^;
年齢によっても興味の示し度合いが違うかと思いますが、色々なことに興味津々な時期でもありますよね。
なので、自宅と言っても様々な遊びを取り入れてみるのもいいと思います。
だいたいの1週間の過ごし方、1日の過ごし方をお伝えしました。
次はもう少し細かく利用したサービスや物などをお伝えしますね。
自宅安静中の上の子の世話
自宅安静中の上の子のお世話はママ一人で行う必要はありません。
いろんな人、サービスを活用してこの時期を乗り切りましょう。
家族に相談
まず一番に家族の助けを得られるか?を、旦那や両親に相談してみてください。
私は運よく旦那や両親の助けを受けることが出来ました。
両親はどちらも仕事をしているので、実家に帰ることはしなかったにせよ、週末預かってもらえたのは大きかったです。
友人に相談
近くに住んでいる仲良しの友人がいるなら、助けを求めていい時だと私は思います。
今の状況を話して手伝ってくれる方がいそうであればぜひ甘えましょう。
保育園の一時保育
実家が遠かったり、新しい土地で友人もいない。
周りに助けを得るのが難しい方もいるかと思います。
そんな時に利用してほしいのが、私も週1で利用していた保育園の一時保育枠です。
一時保育の場合は、通常の保育園入園とは違って役所を通す必要はありません。
直接近くの保育園に電話をかけ
「一時保育を利用したいのですが・・」
と、聞いてみてください。
私の住む地域はかなり子供が多くてですね。
一時保育を受け付けていない園があったり、受け付けていても預けたい日数預けられないことも多くありました。
週一で預けられれば良い方・・という感じでした。
でも地域によっては違うので確認はしてみる価値ありです!
一時保育のやり方は園によってもバラバラ。
私が預けた保育園は最初の1~2日慣らし保育といって、半日保育を行いました。
その後一日通しで預けられます。
だいたい9時~17時くらいです。
この送り迎えは気分転換だ!と思い、散歩がてら私が行ってました。
料金は1日預けて2900円。
この中に給食代・おやつ代なども含まれています。
この料金も地域によって異なると思います。
ちなみに私は神奈川県横浜市です。
「一時保育 料金 ○○市」という具合に検索すると、出てくるはずですよ^^
家事代行サービスの活用
家事代行サービスでは、お掃除はもちろんですが「料理のみ」」というプランもあります。
まとめて食事何回分を作ってくれるプランがあったりもします^^
Casy(カジー)っていう家事代行サービスでは、ママ目線での提案がたくさんあってわかりやすかったですー!
ベビーシッターさんをお願いする
ベビーシッターさんに助けを求めるのもあり!
私の知人に、二人目妊娠中はベビーシッターさんをお願いしていた方もいます。
子供とたくさん遊んでくれるし、子供も楽しそうだったと満足してました^^
子供の遊び相手が一番大変ですからね・・
その部分をお願いできるのであれば、毎日でなくともかなり負担が減ると思います。
ベビーシッターサービスは、家事代行はもちろんですが、上の子たちがいる場合英語対応などでレッスンをしてくれたりするものもあります^^
保育園事業者による運営なので、保育園で英語を教えていた!保育士をしていた!など、経験豊富な方が多く、子供を預けるのに安心できるな~と。
ただ業者によっては嫌な事件もあったりと、怖い部分もありますよね。
知り合いのママさんの紹介が安心かなーと思っています!
自宅安静中の上の子のお風呂
我が家の場合は、旦那が帰宅後にお風呂に入れてました。
普段は21時ごろに帰ってくるんですが、自宅安静指示を受けた後は19時上がりさせてもらえるよう会社に相談してくれました。
家から会社は徒歩10分。
めっちゃ近いので、19時半には帰宅しそこから子供のお風呂~といった生活。
もし、このように旦那さんの協力を得ることが出来るならそれが一番ですね。
もし、なかなか難しいよーという場合こんなものもいいかも↓↓
これは、カリブのベビーバスなんですけど、実際私も使用していたし産後も使いました。
これ、2~3歳の子供なら余裕で入ります。
自分はお風呂良いけど、子供にはお湯に浸からせてあげたい!
という場合に役立ちます。
実際に2歳児が入った様子がコレ↓
浴槽洗うのも大変ですし、浴槽に1人で入らせるのは危険ですよね。
でもコレくらいのミニサイズなら安心だし、蛇口からお湯を入れるだけ。
後片付けは家族にやってもらえばいいし。
元は新生児用なので赤ちゃんにも使えます。
夏場ならコレでちょっとしたプールのように水遊びもさせてあげれます^^
でももしママがお風呂に入れなきゃいけない状況なら毎日入れる必要ないと思います。
そんなに外で活発に走り回ることも出来ないだろうし、家遊びならそこまで汚れることもないはず。
1日おきとか、家族の助けがあるときにしっかり入れてあげる!という考えで問題ないです!
私なんて未だに今日疲れたからお風呂いいや~としちゃうことがあるくらいですから^^;
自宅安静中の上の子の食事は?
生活の中で1番欠かせないものと言えば食事ですよね。
お風呂なんて数日はいらなくたってどうってことないですが、食事はママも子供も毎日しっかりとらなければいけません。
お風呂のように1日おき~なんてことは出来ないですし・・
そこで私は当時「宅配サービス」などを利用して乗り切りました。
1週間分のお弁当(1日1食分)をまとめて配達してくれたり、毎日届けてくれたり、各サービスによっても結構違うんですね。
私は、どうせなら色々なサービスをお試しして~と思って、いくつか試したんです。
実際に利用したサービスなどを載せていますので、ご飯どうしよーーって方はぜひご覧くださいね。
自宅安静中の上の子の過ごし方やお世話は?お風呂や食事はこう乗り切った!まとめ
いかがでしたでしょうか?
過ごし方やお世話と言っても、それぞれ環境が違ったり、体の状況も違います。
なので、なかなか全てを同じように過ごすことは難しいかと思います。
どのような状況にせよ、自分一人で上の子の面倒を見ながら自宅安静期間を乗り切るのは難しいです。
身の回りのサービスをどんどん利用して、この期間を乗り切ってくださいね。
コメント