「沖縄のザ・ブセナテラスが口コミや評判通りなのか子連れで宿泊調査!」が読まれています♪
PR

毎日の布団収納どうする?上げ下げが大変!日中のしまいかた我が家はコレ!

生活

毎日の布団をどうやってしまうのか?
みんなどうやって収納してるのか?
って思いません?

今の家の作りって洋室が多くて、クローゼットはあるけど押入れがないところも多いんですよね(+o+)

となると布団も日中どこにしまっておけばいいのか迷ってしまう・・
私もフローリングに畳を敷いてそこに布団を敷いて寝てるので、収納方法に悩みました。

で!
このアイテムを発見し、もうかれこれ3年近くは使ってますよー^^

結構便利なのでご紹介します!

スポンサーリンク

毎日の布団収納どうしてる?我が家はコレ使ってます!

早速ですが、我が家が使っているのはキャスターが付いたこの布団ラック!

布団って折りたたんだまま置いといてもいいんじゃないの?と思いますよね?
でもそうすると、やっぱりカビが繁殖するんですよ・・

そこら辺の話に関してはコチラに詳しく書いてます↓

この布団収納ラックはキャスター分が床から離れていて、そこの部分がすのこ状になっているので通気性が良いんですね~

前の家では6.4畳の部屋で押入れもなく、クローゼットも小さかったのでこのまま部屋に出して使ってました!
その時の画像がこんな感じ↓

布団を敷きっぱなしだったり、床に直接置いておくよりはかなり衛生的なんじゃないかなーと^^

しかもこのラックのいい点はもう一つ!
サイドの幅が変えられるんですよ!

夏と冬では掛布団が違いますよね?

羽毛布団や分厚い毛布など、冬は掛布団の量も多くなります。

そんな時はサイドの幅を広げ、スペースを確保♪
その広げて羽毛布団をしまっているのが上の画像です。

で!
夏は逆にこんなに掛布団は必要ないので、その分幅を縮めてコンパクトに使うことが出来ます^^
縮めると、大体敷布団の幅くらいになりますよ!

現在は引っ越してちょっぴりクローゼットが広くなったのでこのラックごとクローゼットにボン!!っと置いてます(笑)

それがこんな感じ↓

布団を置くとこんな感じですー。

なので、日中は部屋もすっきり使えるようになりました~

毎日の布団の上げ下げがキツイ・・

押入れはあるけど布団の上げ下げがきついんだよ・・って方もいると思います。
これ私の母です^^;

スポンサーリンク

押入れだと真ん中に太い仕切りがあって、大体下段に小物類・上段に布団をしまいますよね?
この上段にしまうのに腰がつらいんですよね~

結構敷布団って重いですし・・

これが毎日の事だからなおさらです(泣)

そんな方もこのキャスター付き布団ラックは役立つかと思います^^

床から離れているので湿気やカビも安心ですし、上にグワッと持ち上げる必要もない。
下の段にこの布団ラックをしまうスペースを作ればOKです♪

私は3年ほどこのラックを使ってますが、腰はやられてません(笑)
やっぱりあの重い敷布団を上まで上げる必要がないのは助かってますね~!

お友達の家でも発見♪

私が住むマンションは、結構子供が同世代の家族も多いので、ベッドではなく布団で寝ている方もいます!

で、こないだお邪魔したお宅にも同じこのキャスター付きラックが置いてありました(笑)

妙~に親近感湧きましたね(笑)

コレうちも一緒ーー!!って。

やっぱり子供が小さいとベッドからの落下が怖かったり、一緒に寝るには布団の方が楽だわ~って思う方も多いです。

なのでこういうアイテムがあると清潔を保てて便利ですよね♪

我が家で使っている布団収納ラック以外にも色々なラックがありました^^
木製だったり棚になっていたり・・

コチラにまとめているので良かったらご覧くださいね↓

毎日の布団収納どうする?上げ下げが面倒で押入れがなくてもOK我が家はコレ!まとめ

布団は毎日使うものなので、極力ストレスなく使いたい!

私は前に住んでいた家~今の家で約3年ほど使ってますが、耐久性も問題ないし、おかげさまで布団もカビ知らず♪

ま~布団だからベッドとは違って、毎日たたんでしまわなければいけないという面倒臭さはありますけどね(笑)

布団生活快適に過ごさせてもらえて満足です!

ぜひ布団の置き場に困っている方や、毎日の布団収納に困っている方は参考にしていただければと思います^^

あと、

「布団の丸洗いしたいけど家の洗濯機ではできなくて困ってる」

「羽毛布団など冬にしか使わない掛け布団の収納場所が無駄でイヤ」

という方もいると思います。

そんな方には、布団丸洗い&最大9ヶ月保管ができるネット宅配クリーニングサービスの「カジタク」がおすすめですよ♪

カジタクは、イオングループのクリーニング会社で、Webで簡単に申し込みが可能
ダニ・花粉除去や除菌・消臭もできて、お布団がふわふわになって帰ってきますし、丸洗いしてそのまま9ヶ月保管ができるので、まるで「第二の押し入れ」を手に入れたような感覚で家を広々と使うことができますよ^^

スポンサーリンク

コメント