もうそろそろひな祭りですね!
雛人形を出し始める家庭も多いと思います。
さて、雛人形を飾るのはいいけれど直置きは子供がいたずらしたら危ないし、雛人形を置く棚って別に必要かな・・
など、どこにうまく飾ろうか迷いますよね~
そこで、雛人形を置く棚のアイデアと我が家のやり方もお伝えしまね^^
雛人形を置く棚はどんなもの?
最近では、マンションやアパートが多いことから「親王飾り」を選ばれる方も多いですよね!
そんな親王飾りはコンパクトサイズなのでちょっとしたスペースに飾りやすいという事で人気も集めています。
雛人形を置く棚として
【チェストの上】
嵐グッズと無印良品と雛人形合うわ?( * ?? ?* )?
#雛人形#嵐グッズ#無印良品#MUJI棚 pic.twitter.com/wLLWTjngDK— ゆーちゃん (@akanesasu3104) 2017年3月1日
【食器棚の上】
食器棚の上に避難あそばしたお内裏様とお雛様、と猫。
三月三日はミ(ャ)ミ(ャ)の日で、今年二回目の猫の日だから仕方がない?#ひな祭り #雛祭り #猫 #猫の日 #雛人形 #拾われ猫 #台所 #食器断 pic.twitter.com/obDDs5d48v— 栗栖太郎 (@suieioyaji) 2018年3月3日
【直置き】
去年までお雛様を置いてた棚を処分してしまったので置き場が無い????
後先考えずに断捨離した結果フローリングに直起き^^;許してね??
#雛人形 pic.twitter.com/greGDOeImW— ORANGE (@mikanyuzuviwa) 2018年2月7日
など、皆さん色々考えて置いてますね!
多いのが、リビングで使っているチェストなどの棚の上を利用すること。
これなら家族が揃う場所ですし、目にも付きやすいですね^^
他にも、このようにカラーボックスの上に飾っている方も!
そろそろ出番だひな人形。
狭いスペースでも飾れるオシャレな物を探して見つけたのがこれ。カラーボックスの上においても充分スペースがあるよ。13万くらいだったかな。いつか娘と一緒に飾るのが楽しみだな?。#雛人形 pic.twitter.com/HjR4xfEnpYスポンサーリンク
— ブーちゃん (@butaloppe) 2018年1月15日
雛人形の奥行きを測って、置けそうな場所がないかチェックしてみましょう!!
雛人形の棚を手作りdiyは可能なの?
良い棚がないよ~!!って方、簡単に雛人形の置く棚を手作りする方法がありますよ^^
100均の突っ張り棒と板を使います!!
- 柱と柱の間に突っ張り棒をひっかける
- 突っ張り棒の上にちょうどいい板を置く
- その上に雛人形を飾る
です!
コンパクトな雛人形限定のものになってしまいますが、ちょうどいいサイズのスペースがあれば、チャチャっと手作り出来ます!
ただ、大き目のものは飾るのが怖かったりするので、親王飾り限定かもしれません。
他にも雛人形の置く棚をDIYしたよーという方が多くいたのでGoogle結果を載せておきます!
こちらも参考にしてくださいっ!
「雛人形 棚 DIY」の検索結果はコチラ♪
我が家の収納飾り3段タイプ雛人形の置く棚はコレ
我が家の雛人形は収納飾り3段タイプ。
なので、チェストなどの棚の上には置けないんです・・
でも、床に直置きしたら子供が絶対いたずらするし、どうしたものか・・と悩ました。
そして、結局置いているのは
雛人形をしまっている段ボール!!(笑)
これに落ち着きました^^;
段ボール丸見えはさすがに見栄えが悪いので、布をかぶせて隠してます(笑)
布は実家からもらったもの。
この上にうまい具合に雛人形を飾って、さらに以前使っていたベビーサークルで囲ってます!
しばらくはこのままで、子供が引っ張たりするような危険がなくなったら床に直置きでもいいかな~と思ってます!
雛人形を置く棚はどうする!手作りDIYも♪我が家が使っているのはコレ!まとめ
雛人形の大きさによって置く棚はそれぞれです。
・食器棚の上
・カラーボックスの上
・テレビ台の上
・DIYで作る
・収納段ボールの上
などなど^^
どの方法も落ちない様に、安全面だけは気を付けてくださいね!
素敵に飾り付けられますように♪
コメント