寒中見舞いを出したいけど、あちこちはがきを探しに行く暇がない!
手っ取り早く近くのコンビニとかで売ってないもんかな?
そう思いますよね!
でも、コンビニで買えるハガキって限られているんですよ(+o+)
コンビニで買えるハガキ・コンビニで寒中見舞いを印刷する方法などもご紹介していきますね!
寒中見舞いのはがきはコンビニで買えるのか?
結論から言うと、
コンビニで寒中見舞いは作れます!!
ただ、ちょっと想像しているハガキとは違うかもしれません。
厳密にいうと、コンビニで買えるのは、寒中見舞いはがきではなく「通常はがき」というもの。郵政民営化される前は「官製はがき」と呼ばれていました。
こういうやつですね↓
喪中はがきなどでも使われる一般のはがきです。
デザインがなく真っ白なハガキの事です。
この通常はがき(官製はがき)を使う場合は、自分でプリントすることになります。
もし、このようにデザイン入りの寒中見舞いはがきを買いたい!!という場合は、お忙しいかもしれませんが近くの文具店・本屋・雑貨屋などに足を運んでみましょう!
12月~1月中は寒中見舞いコーナーが設置されていることが多いですよ!
本日1月9日ですが、本屋さんにハガキコーナーがあり、たくさん並んでました^^
コンビニで買ったはがきに寒中見舞いを自宅で印刷する方法
印刷方法は簡単な3ステップ♪
- 会員登録(ダウンロード)
- 編集
- 印刷
です。
自宅にプリンターがある場合は、コンビニで購入したはがきに印刷してしまいましょう!
私はこの方法で喪中はがきを印刷したことがあります。
「寒中見舞い テンプレート 無料」などで検索すると、ザザザーっとテンプレートをダウンロードできるサイトが出てきます。
差出人も編集出来る方が後々楽だな~と思うので(差出人も手書きだと面倒だから・・)、こちらのサイト【年賀状プリント】なんて便利そうです^^
【年賀状プリント決定版】に飛ぶと、色々なデザインの寒中見舞いが揃っていますね!
こちらは会員登録しないと使えないので、実際に私も会員登録してみました^^
実際にやってみたので手順を説明しますね。
会員登録後、「寒中見舞い無料テンプレート」を選び、好きなデザインを選択!
ここから好きなデザインを選択し、「自分で印刷」をクリック!
「編集を始める」をクリック。
すると、別の編集画面が立ち上がります。
サイドにテキスト編集ボタンからの文例を簡単に変更出来たり、操作はシンプルで簡単!
出来上がったら印刷ボタンをクリック。
PDFとしてダウンロードされるので、そこからプリントマークで印刷です!
※詳細設定で「はがき印刷」にすることを忘れずに!
会員登録は少々面倒ではありますが、その分かなり使いやすかったです♪
編集画面は勝手に開くし、あいさつ文はいくつか選ぶことも可能で、感覚的にポンポンと進めることが出来ます。
自分でテンプレートをダウンロードして~
wordに貼り付けて~
あいさつ文考えて~
なんてやる手間の方が面倒だな・・と(笑)^^;
コレが無料で出来るなら嬉しいですよね!
もし、自宅にプリンターがあるならコンビニで買ってきたはがきに、こんな風にプリントアウトしてみてはいかがでしょうか^^
寒中見舞いはがきをコンビニで印刷する方法
さて、続いては自宅にパソコンやプリンターがない方はどうすればいいのか?をお伝えします。
コチラも簡単3ステップ♪
- インストール
- 編集
- 印刷
その場合のおすすめ方法は、「アプリ」です^^
こちらはスマホでそのまま編集できて、コンビニで印刷できるという優れもの♪
ただ、このアプリは「セブンイレブン」でしか使えません!
セブンイレブンに設置してある「マルチコピー機」からプリントできるサービスなんですね。
近くにセブンイレブンがあるよーって方は便利だと思います^^
そのスマホアプリはコチラの【郵便年賀.jp】です!
郵便年賀.jpに飛ぶと、下の方に「はがきデザインキット(スマホアプリ版)」というのがあるので、そちらをスマホでインストールしてくださいね^^
その後、寒中見舞いハガキのデザインからお好きなものを選んで、文章を編集して、印刷するのみです。
マルチコピー機には私製ハガキが標準でセットされています。
そのハガキで良ければそのまま使っても良し!
事前に自分で購入していたり、こだわりの(ヤマユリのはがきがいい!)などがあれば、そのハガキに入れ替えて印刷可能です^^
その際はしっかりとガイダンスに沿って進めてください。
分からなくなったら定員さんへヘルプしましょう!!(笑)
コンビニに行く暇もあれこれ作業する暇もない!!という方は、ネットで簡潔する方法が一番手っ取り早く簡単です!
ネット注文なら、こちらの「おたより本舗【寒中見舞い】」がおすすめ^^

だけど、数枚でいい方にはかなり割高になってしまうんですよね~。
枚数が多ければおすすめです↑↑
印刷とか面倒だわ~、けどどっかに買いに行くのも大変・・という方は楽天【寒中見舞い一覧☆】が個人的にはおすすめです^^
豊富なデザインがあるし、数枚が送料無料で購入できたりもしますよ!
寒中見舞いはがきはコンビニで購入可能?印刷するための3ステップ♪ まとめ
コンビニに売っているのは「官製はがき」。
デザイン入りの寒中見舞いは売っていません。
通常はがき(官製はがき)を使用する場合は、自宅でプリントorアプリ編集したものをコンビニで印刷するのがいいですね!
枚数が少ない場合はコチラの方が安く済みます。
もし枚数が多い場合は、手間と値段を天秤にかけ、ネット注文という手もありますよ^^
印刷が面倒~~数枚だけなんだけど!
という方は、文具店や楽天などで売られているポストカードタイプのデザイン入りの寒中見舞いを購入し切手を貼って、必要事項を手書きで記入するのも手です^^
切手などについては、こちらにも書いてます↓
一番な方法を見つけて、作成してください^^
コメント