「沖縄のザ・ブセナテラスが口コミや評判通りなのか子連れで宿泊調査!」が読まれています♪
PR

子供のお年玉の管理は何歳からさせる?貯金or気になる使い道は?

冬の行事

子供にいただいたお年玉の管理について、子供がある程度の年齢になるとそろそろ自分で管理させる??等と悩むことが出てきますよね。

今回は、我が家のお年玉の管理方法や、周りのママ達がどうしているのかをご紹介していこうと思います!

スポンサーリンク

子供のお年玉の管理は何歳からさせる?やっぱり貯金?

子供のお年玉は全額貯金!!という人も、私の周りでもいます。
我が家も、子供が幼稚園の年長さんになるまではそうでした。

しかし、小学校にあがるとお正月にもらうお年玉は自分のお金!!という意識が子供にも出てきます。

なので、貯金に回す場合は、子供と話し合ってから、子供が納得した上で貯金に回した方がいいかもしれません!
 
 
我が家の場合は、毎年お年玉をいただいたら、一旦は私が預ります。
お年玉の合計金額を子供たちと一緒に確認し、貯金に回すのか、自分で何か欲しいものを買うのかを決めさせています。

子供に現金でお年玉をいただくようになってから、子供名義の通帳を作り、お年玉はその通帳に入れるようにしています。

そして、子供がお年玉の中からいくらかを貯金に回すと言えば、その金額を口座に入れに行き子供と一緒にその金額を確認します。

スポンサーリンク

子供のお年玉の使い道は?みんなどうしてるの?

我が家の場合は、子供のお年玉の使い道は子供に決めさせています。
私たち親のお金ではないので、子供に自分で決めさせて、好きなように使わせています。

私の周りのママも、意外とそういう人が多いですよ。

でも、お年玉でいただく金額は、子供に持たせるには多すぎますよね。
なので、私は、お年玉を管理するための封筒を用意して、封筒に金額を書き普段は私が持っています。
 
 
お年玉を貯金に回したときは通帳に記帳されるのでいいですが、現金で私が管理するときは、封筒に金額を書いておいて、封筒を
おこづかい帳のように使い
、使った金額と残額を書き、子供と一緒に確認するようにするのです!

こうすれば、子供は親に使われるなんて心配をすることもないです(笑)

自分が使う度に、あといくら残っているのか確認することもできるので、自分でお年玉を持っていたい!!と言ってくることもないです^^

どうしても欲しいものがあるけど、少しお金が足りない時には、貯金から使ったり足りない分をお手伝いで稼いだりしていますよ。笑

子供のお年玉の管理は何歳からさせる?貯金or気になる使い道は?まとめ

子供たちも小学生くらいになると、冬休み明けの話題であがるのは、お年玉でいくらもらったとか、お年玉で何を買ったかなど、お年玉の
話題が多いようです。

そうなってくると、子供は周りに1人でも、お年玉を自分で管理している子がいれば
自分もそうしたい!!
という気持ちが出てくるもの!
 
 
でも、金額が大きければ大きいほど、子供に管理させるのは心配ですよね。

だったら、子供が納得するように一緒に管理すればいいんです。
現金は自分で持っていなくても、数字で見えるようにすることで、子供は文句ないはずです。

我が家では、小学生のうちは、この管理方法でいくつもりでいます。
中学生になっても、一緒に管理することは変えるつもりないですが、必要なときに必要な金額だけ渡していくようにしようかな。と思っています^^

少しでも参考になれば幸いです。
子供も親も納得のいく方法が見つかればいいですね!

スポンサーリンク

コメント