「沖縄のザ・ブセナテラスが口コミや評判通りなのか子連れで宿泊調査!」が読まれています♪

アンパンマンケーキの簡単な作り方!子供と一緒に手作りしちゃおう♪

育児

子供って本当にアンパンマン大好きですよね~!
今回は2歳8か月の娘と一緒に作れちゃったアンパンマンケーキをご紹介します^^

とっても簡単なので、誕生日やクリスマス、ひな祭りやこどもの日など、ぜひぜひ作ってみてください♪

スポンサーリンク
  

まだ挨拶はがきで消耗してるの?ネット専門店なら楽して送付できちゃう♪

  • 宛名印刷から投函代行までお願いできる!楽して「挨拶はがき」を出すなら →おたより本舗

暑中見舞い、引っ越し報告、出産報告等にも対応!
1000種類以上のテンプレートからデザインを選んで、挨拶の文言や写真を決めるだけ♪
楽して綺麗な挨拶はがきを出そうとしている人に一番おすすめのサービスです。

アンパンマンケーキの手作りに必要な材料!

【アンパンマンケーキ材料】

  • 市販のスポンジケーキ
  • 生クリーム
  • ココア(アンパンマンの顔の色を出す用)
  • 赤の食紅(アンパンマンの鼻とほっぺの色用、オレンジにしたければ黄色の食紅もあると良い)
  • お好きな果物
  • 鼻とほっぺにする用のビスケットまたはクッキーなど
  • 型の用意(そこが丸ければなんでもOK。)

今回私が使った果物は
・リンゴの甘煮
・みかんの缶詰
・パイナップルと桃のミックス缶
です。

鼻とほっぺには、別でホットケーキのミニサイズを焼きましたが、面倒なのでオススメしません^^;
ビスケットやクッキーの大判サイズなどをスーパーで買った方がいいかもです(笑)
小さめのアンパンマンケーキの予定であれば、スポンジケーキ自体が余るかもなのでそれを使ってもOK!

今回使用した型は、直径約18cmのサラダボール。
どんぶりなんかでも良いと思いますよ!
お好みの大きさ合わせて型をチョイスするといいですね^^
 
 
【アンパンマンケーキの下準備】

  • 市販のスポンジケーキは分厚ければ、半分の薄さにカットする
  • 生クリームを泡立てる

アンパンマンケーキの作り方

1.頬っぺたと鼻の部分用にホットケーキを焼く。

※ここはホットケーキじゃなくても、大判のビスケットやクッキーを買ってきて代用するのもおすすめ

ホットケーキは面倒ですが、最後切り分けるときホットケーキだとうまく切り分けられたので良かったです^^
他に丸い柔らかいものがあればビスケットとかでなくてもいいかもしれませんね~。
市販のホットケーキやどら焼きなんかも型抜いて使えそうです!
  
2.型にスポンジケーキを敷き詰める。
ココはちぎれても汚くても大丈夫!!あとで生クリーム塗って見えなくなってしまうので^^
※最後にスポンジケーキでふたをするので(底になる部分)きれいな丸型一枚は残しておいてください!
 
 
3.泡立てた生クリームを塗り、フルーツをポイポイ入れましょう♪
我が家はココの作業を子供と一緒にやっています!
子供と一緒にアンパンマンケーキ

こんな感じ♪

 
 
4.余っているスポンジケーキを敷く
これも汚くても全然OK(笑)
 
 
5.生クリームを塗ってフルーツを載せる!
我が子・・かなり真剣に乗せてます!
途中つまみ食いしながら・・(笑)
「食べてい?食べてい?」ばかり言ってましたよ!
アンパンマンケーキの中身
 
 
6.まだ余裕があれば4・5の過程を繰り返す
 
 
7.最後にキレイな丸型のスポンジケーキで蓋をする

 
 
8.冷蔵庫で休ませる
私の場合は午前中に作って午後仕上げに移ったので、休ませた時間は数時間です。
半日ほど休ませるとしっかりと型に馴染みます!
 
 
型から外したアンパンマンケーキの土台は~~~~?

スポンサーリンク

ジャーン!!

こんな感じにまーるく出来上がりました^^

アンパンマンケーキの土台

ではここからは肝心なアンパンマンにしていく作業です!
 
 
9.残っている生クリームを鼻・ほっぺを塗る分量と、顔全体を塗る分量に分ける
 
 
10.顔全体に塗る生クリームに、ココアを少々混ぜて色を出す

が!!
私はココアを入れ忘れ真っ白な顔になったので・・お気を付けください(笑)

その生クリームをまんべんなく塗ります。
アンパンマンケーキの顔
 
 
11.鼻・ほっぺに塗る生クリームに色を付ける
黄色と赤を混ぜてオレンジっぽく仕上げてもいいし、赤のみで真っ赤に仕上げてもOK!
そこはお好みで^^

アンパンマンケーキの鼻と頬っぺたの色

私は、赤と黄を混ぜてこんな色にしました↓↓

コレを、鼻とほっぺになるホットケーキ(ビスケットやクッキーでも可)に塗り、土台にペタリと貼り付けるように置きます。
アンパンマンケーキの頬っぺたと鼻
 
 
12.最後にチョコペンで、アンパンマンの眉毛・目・口を書いたら完成~~♪
アンパンマンケーキ
アレっ?!
なんかちょっと想像と違うアンパンマンのような・・(笑)
まあ~どんなアンパンマンでも楽しければ良しです!!

アンパンマンケーキの簡単な作り方!子供と一緒に手作りしちゃおう♪ まとめ

いかがでしたか~?
かなり適当なアンパンマンケーキですが、何とか形になりました^^
これなら自分にも出来そう・・!
そう思っていただけたのではないでしょうか??

大事な部分と言ったら
型に詰める作業はスカスカにせず、ぎっしり詰める!(最後ぎゅぎゅっと押すイメージ)
こと!!

それさえできれば、きれいな丸型に仕上がるので、あとはあなたのセンス次第です・・(笑)
私のようにココアを忘れて真っ白なアンパンマンにならないよう気を付けてくださいね!!
次回必ずリベンジします(*ノωノ)

ぜひ、子供のイベントにアンパンマンケーキを取り入れてみてくださいね♪
子供も一生懸命お手伝いしてくれると思います(^^)/

スポンサーリンク
まだ挨拶はがきで消耗してるの?ネット専門店なら楽して送付できちゃう♪

  • 宛名印刷から投函代行までお願いできる!楽して「挨拶はがき」を出すなら →おたより本舗

暑中見舞い、引っ越し報告、出産報告等にも対応!
1000種類以上のテンプレートからデザインを選んで、挨拶の文言や写真を決めるだけ♪
楽して綺麗な挨拶はがきを出そうとしている人に一番おすすめのサービスです。
育児
スポンサーリンク
えりんこをフォローする
主婦☆なび

コメント