「沖縄のザ・ブセナテラスが口コミや評判通りなのか子連れで宿泊調査!」が読まれています♪
PR

喪中はがき12月中旬に亡くなった場合の対応と作成した年賀状の対処法!

家族や親戚が亡くなってしまった場合には、年賀状のやり取りがある方へ「喪中はがき」として年賀欠礼をお出しするかと思います。

しかし、12月に入ってから亡くなってしまった場合にはどのように対応すればいいのでしょうか?

・喪中ハガキはすぐにでも出すべきか?
・作ってしまった年賀状はどうすればいいのか?
などなど疑問も多いですよね。

そんな方のために、ここでは12月に親族が亡くなってしまった場合の対応をまとめていますので、参考にしてくださいね。

スポンサーリンク
  

喪中はがき12月に亡くなった場合は?

12月に入ってご家族や親戚の方を亡くされたという事で、慌ただしい毎日を過ごされているかと思います。

私自身、年賀状をお店に依頼した後に親族が亡くなったという事があり、その時はかなりバタバタしたのを覚えています。
 
 
喪中はがきを出す時期は、11月中旬~12月初旬が一般的だと言われています。
相手が年賀状の準備を始める前に届くように。という意味でこの時期となっているんですね。

そして、遅くとも年賀状の受付が開始される12月15日までに相手に届くように出します。
これは、万が一相手方が年賀状の準備をしてしまっていたとしても、「送らない」という選択が出来るためです。

喪中はがきは、「年末年始の挨拶は控えさせて頂きます」という年賀欠礼状です。
なので、相手からの年賀状を受け取れない訳ではありません。

ですが、相手にとっては「喪中なのに年賀状を出してしまった!」と思わせてしまいかねません。
また、後日お詫びのハガキをご準備されたり、郵便局にわざわざ年賀状を回収したりする方もいるかもしれません。
そういったことを防ぐためにも、喪中はがきは12月15日までには届くように出来るといいかと思います。
 
 
しかし、この15日に間に合わない場合・すでに過ぎてしまっている場合という事もあるかと思います。
そういった場合は、年明けに「寒中見舞い」としてお出しするといいでしょう。

特に厳しい決まりがある喪中ハガキではないですが、先方のこともふまえ

  • 喪中ハガキは11月中旬~12月初旬
  • 遅くても12月15日には相手に届ける
  • 15日に間に合わないなら年明けに寒中見舞い

という流れが多くなっています。

スポンサーリンク

喪中はがき12月中旬に亡くなってしまった場合の対応方法

12月中旬に亡くなってしまった場合、今から喪中ハガキの準備を始め12月15日に先方へ間に合いそうであれば出しましょう。

その際、期日が押し迫っているので、喪中はがきの文面には亡くなった日付とともに書くといいかと思います。

「もう年賀状準備しちゃったよ!こんなギリギリに喪中はがきを送るなんて!」

と思うかたはいないとは思いますが・・。
日付を書いてあれば、ギリギリの喪中はがきにも納得していただけるはずです。
 
 
一方で
・喪中はがきの準備なんてする気になれない。
・今から準備しても15日には間に合わない。
そういった場合には、無理して喪中はがきを出す必要はありませんので安心してくださいね。

しかし、事情を知らない方からは例年通り年賀状が届くかと思います。
その方々へは、気持ちも落ち着いた年明けに「寒中見舞い」として、年賀状が出せなかった旨を相手に伝えましょう。

用意した年賀状はどうする?

12月中旬ですと、すでに年賀状の準備をしている方もいるかと思います。

年賀状を依頼段階

年賀状をお店などに依頼している段階であれば、依頼したお店へ喪中となってしまった旨をお伝えすると無償でキャンセル出来ます
実際私がこのような状態になった経験があります。

お店によってはもしかしたら違いがあるかもしれませんが、事情が事情ですのでこのような対応をしてくれるはずです。
なるべく早くキャンセルの連絡が出来るようにしましょう!

年賀状が自宅にある場合

また、既に自宅に年賀状がありあとは発送するのみという場合には、郵便局にて喪中だと伝えると無料でハガキ・切手などと交換出来ます。
写真入りなどの年賀状でも対応してもらえます!
ただし無料で交換できる期間は年賀状販売期間のみ(概ね12月中旬~1月初旬)ですので、早めに交換することをおすすめします。
それ以降は、通常通りの手数料(1枚5円)がかかってしまいますので注意してください。

自宅でプリントが出来る方は、官製はがきに交換すれば喪中はがきにも寒中見舞いにも使用することが出来ますので利用するといいかと思います。

年賀状を出してしまっている場合

すでに年賀状を出してしまった場合には、郵便局にて回収することが可能です!

  1. 年賀状を投稿したポストに記載してある収集郵便局を確認
  2. 収集郵便局へ行く
  3. 事情を説明し出した年賀状を探してもらう
  4. 払い戻し請求書を出す

というような流れになります。

払い戻しにかかる手数料
・収集郵便局で見つかった場合は無料
・配送先の郵便局に送られてしまっている場合は410円

12月中旬であれば、まだ収集郵便局にある可能性も高いと思いますので、早めに回収作業を行いましょう!

喪中はがき12月中旬に亡くなった場合の対応と作成した年賀状の対処法! まとめ

喪中はがきについては

  • 時期:11月中旬~12月初旬
  • 遅くても12月15日には相手に届ける
  • 15日に間に合わないなら年明けに寒中見舞い

用意した年賀状については

  • 依頼段階:お店へ事情を説明しキャンセル
  • 自宅にある:郵便局での交換
  • すでに出してしまった:郵便局での回収

12月中旬と言っても、亡くなってしまった日によって対応が異なってくるかと思います。
年末でバタバタしており大変かと思いますが、どうぞ焦らずに落ち着いて対処してくださいね。

スポンサーリンク

コメント