「沖縄のザ・ブセナテラスが口コミや評判通りなのか子連れで宿泊調査!」が読まれています♪

子供の熱中症対策に効果的なグッズを発見!保冷剤で真夏を乗り切れ!

育児

徐々に暑い日が増えてきましたね!
真夏に向けて、子どもの暑さ対策の準備は進んでいますか??

なんといっても怖いのは熱中症!
小さな子供は体温調節機能が未発達なこともあり、大人より熱中症にかかりやすいと言われていますよね(゚Д゚;)

帽子の着用や水分補給はもちろん大事ですが、ここでは私が実際に使用している「保冷グッズ」をご紹介したいと思います^^

スポンサーリンク
  

まだ挨拶はがきで消耗してるの?ネット専門店なら楽して送付できちゃう♪

  • 宛名印刷から投函代行までお願いできる!楽して「挨拶はがき」を出すなら →おたより本舗

暑中見舞い、引っ越し報告、出産報告等にも対応!
1000種類以上のテンプレートからデザインを選んで、挨拶の文言や写真を決めるだけ♪
楽して綺麗な挨拶はがきを出そうとしている人に一番おすすめのサービスです。

子供の熱中症対策に効果的なグッズを発見!!

早速ですが、私が実際に使っているおすすめグッズは何かといいますと・・・
脇の下を冷やせる保冷ベストです!!

現在、娘は2歳3か月くらい^^
去年も夏場の外遊びは本当に暑くて暑くて大変でした(+o+)

チャイルドシートやらベビーカーもかなり温度が上がりますしね。
抱っこ紐なんて動けないサウナにいるようなものです|д゚)

そんな中、去年購入したのがコチラのチュチュベビーから出ている「チュチュベビー わきの下専用ちょいパットアイス」

とにかく少しでも快適な状態にしてあげたい!という気持ちで、暑い日の外出時やお熱を出してしまったときなどに使いました!
しかしコレ・・
腕を通す部分がゴムで出来ているので、子どもが自分でグイーーんと伸ばして外しちゃうんですよ(ノД`)・゜・。

ベビーカーや抱っこ紐などの、大人しくしている時は大丈夫なのですが、イマイチしっかりフィットしないな~というのが率直な感想です^^;
 
 
そんなこんなで今年見つけた新アイテムがコレ!!
Tシャツの上に来ているベストです!
熱中症対策グッズの保冷ベスト

コチラはハンドメイド商品で有名なminne(ミンネ)で売られているモノ(^^)/
なんといってもこの形がたまらんです!
程よい丈で、Tシャツの邪魔をしないデザイン♪

脇の下に保冷剤を入れることが出来るポケットが付いています。
ゴムで不安定だった保冷剤が、ベストになっていることで子供の動きにも対応できるようになっているのが嬉しいポイント!

可愛い柄でファッションの一部として身に付けられます^^
やっぱりゴムのものだとどうしても見た目がイケてないというか・・お熱出したときの自宅で使う用だな!といった感じですよね(..)
 
 
実際に楽天などでも保冷ベストが売られていましたが、キッズ用となるとTHE!ベスト!!というような商品しかなくて・・
こんな感じ!

レジャー用ならまだしも、普段の外遊びにここまでがっちりしたものを着せるのもな~と悩ましいところ。

新生児~2歳ぐらいのベビー用であれば、可愛い柄もあったのですが、丈が長いので逆に暑そうに見える気もして^^;

そんなこんなで、ずーっとあれやこれや検索していてたどり着いたのが、先ほどのミンネでの商品でした(*ノωノ)

前のボタンで大きさが調節できるようになっているので、ベストですし4~5歳くらいまでは着れちゃうんじゃないかな?と思っています!
裏地も可愛いですよね^^
熱中症対策グッズ

ただ、これには楽天の商品のように背中には保冷剤を入れるポケットはついてないです。
わきの下のみ!

保冷剤が増えればそれだけ重みも増しますし、とりあえず2歳の我が子には保冷剤2個で充分です^^
このベストを見ると娘も分かるようで「冷たい冷たい~」と言って着ています(笑)

素材などの詳細が気になる方は、ミンネのページを見た方が早いかと思いますので、載せておきますね↓↓
minne(ミンネ):保冷ベスト

他にも色々な柄展開しているようですよ!

熱中症の対策には保冷剤を活用しよう!

まだ言葉が話せない小さな子供の場合は、なかなか自分の状況を訴えることが出来ません。
その分、親が子供の体調の変化に注意しておく必要があります!

熱中症の対策として、帽子の着用や服装の管理・水分補給はもちろんですが、そこに保冷剤をプラスしてあげるだけで子供も快適に過ごせます^^

保冷剤には

  • 凍らしても固まらないタイプ
  • 100均などで売られているもの
  • ケーキを買ったときについてくる食品用

などたくさんのものがありますよね!

気付くと冷凍庫には保冷剤だらけ|д゚)なんてことになっていたりしませんか?(私だけ?笑^^;)

このような保冷剤を保冷バッグなどに入れて持ち歩くと、かなり使えます!
先ほどの保冷ベストの替えであったり、ちょこっと首を冷やしてあげれたり。
飲み物・食べ物の保冷にも使えて一石二鳥♪

冷凍庫に眠っている保冷剤は、お出かけの際にぜひ活用してください^^

そこまで効果が持続するものでもないですが、真夏にはあるとないとではだいぶ変わってくるかと思います!
気持ち的な部分でも(笑)

スポンサーリンク

体温の上昇を防ぐためにはどこを冷やすのが効果的??

子供が遊びまわって顔真っ赤!体温も急上昇!
そんな場合に、体のどの部分を冷やすと効果的なのかを知っておくと、とっても役に立ちますので覚えておきましょう(^^)/

「太い動脈の血液を冷やす」です!
これをすることで全身を冷やす効果があると言われています。

太い血管とは主に

  • 脇の下
  • ソケイ部(足の付け根)
です!

これらの場所は、血管が体表近くにあるので保冷剤を当てて冷やすのに最適なのです^^
そこで冷やされた血液が全身に回っていくことで体全体を効率的に冷やすことが出来るという仕組みです。
 
 
休憩タイムなどにその部位を冷やしてあげると効果的!
ソケイ部はお熱で寝ている時などにはいいかもしれませんが、外で冷やすのはなかなか難しい部位です。
ですので、お出かけの際には、首か脇の下を中心に冷やしてあげるといいですね^^
 
 
先ほどお伝えした「保冷ベスト」もそうですが、首に巻くスカーフのようなアイテムもあります!
大人用もかなり多くの種類が出ているので、すでに持っている方や見たことのある方は多いのではないでしょうか^^

子ども用にも同じようなものが出ていますので、首に巻いても嫌がらない子はこんなものもオススメです♪↓↓

でも我が子は首に巻かれるのが嫌で嫌で断念・・(ノД`)
帽子とセットになっている「クールビット」のようなタイプの方がいいかな?と考え中です!

首のタイプはうちの子と同じように、結構嫌がっちゃう子も多いんじゃないかな~?と思います。
首に何か巻くということを普段することがないので、子供にとって違和感は半端ないんでしょうね(笑)

スカーフのようなカッコイイものはもう少し大きくなってから付けさせます(^^)/
それまでは、この脇の下保冷ベストで体温の急上昇を抑えられればいいなと思っています!
熱中症対策の保冷ベスト

子供の熱中症対策に効果的なグッズのまとめ

子供の熱中症対策のグッズとして、今回は保冷グッズを紹介させていただきました!

何かと冷凍庫に溜まりがちな保冷剤。
ぜひ、この時期に活用しましょう!

熱中症は体内に熱がこもることで発症してしまいます。
首・脇の下などを冷やすことで体温の上昇を抑えられるので、熱中症対策として保冷剤を使うのはとても効果的です^^

うちの娘が愛用中の、minne(ミンネ)の保冷ベストだったり、首のスカーフだったり、何かしらアイテムを持っておくといざという時役立ちます!
お熱の時などにも使えるのでいいですね。

今年も、なんとか真夏の暑さを乗り切りましょう!!

スポンサーリンク
まだ挨拶はがきで消耗してるの?ネット専門店なら楽して送付できちゃう♪

  • 宛名印刷から投函代行までお願いできる!楽して「挨拶はがき」を出すなら →おたより本舗

暑中見舞い、引っ越し報告、出産報告等にも対応!
1000種類以上のテンプレートからデザインを選んで、挨拶の文言や写真を決めるだけ♪
楽して綺麗な挨拶はがきを出そうとしている人に一番おすすめのサービスです。
育児
スポンサーリンク
えりんこをフォローする
主婦☆なび

コメント