「沖縄のザ・ブセナテラスが口コミや評判通りなのか子連れで宿泊調査!」が読まれています♪
PR

妊娠中の自宅安静の食事に宅配サービスのお弁当を活用!

妊娠

妊婦健診で、自宅安静を指示された!私もその一人です。
自宅安静になる理由は様々あり、赤ちゃんに対する不安も多いですよね。

実家に帰って休めるのが一番かもしれませんが、そうはいかない方もいます。
そんな妊婦さんが、どうしても避けられないのが家事!
中でも食事は生きる上で欠かせないものであり、赤ちゃんにとっても母体にとっても大切な事です。

ここでは、そんな食事に関して出産までの間どう乗り切っていくのか?をお伝えして行きたいと思います!
そして、ここで紹介している宅配サービスは私自身が利用したものですので、安心してくださいね。

スポンサーリンク
  

まだ挨拶はがきで消耗してるの?ネット専門店なら楽して送付できちゃう♪

  • 宛名印刷から投函代行までお願いできる!楽して「挨拶はがき」を出すなら →おたより本舗

暑中見舞い、引っ越し報告、出産報告等にも対応!
1000種類以上のテンプレートからデザインを選んで、挨拶の文言や写真を決めるだけ♪
楽して綺麗な挨拶はがきを出そうとしている人に一番おすすめのサービスです。

妊娠中の自宅安静の食事はどうする?

私の状況を少しお話させていただきます。

  • 妊娠27週にて、胎児発育不全とのことで自宅安静。
  • パートを週に2回ほど(これを機に退職することに)
  • 現在2歳になる活発な娘がいる。
  • 両親・義両親は仕事をしているため、平日は頼れない。
  • 土日は娘をどちらかの両親にお願い出来る
  • 旦那の休みは水・木で、協力的だが、帰りが遅い(だいたい21時ごろ)
こんな感じでした。

人それぞれ、妊娠週数・自宅安静の状況・周りの環境なども様々かと思いますので、こんな感じの人がこんな具合にやってたんだ~という事で少しでも参考になればと思います。
 
 
自宅安静の妊婦さんがどうしても避けられないのが毎日の「食事」です。

正直、お風呂に数日入らなくても問題ないかもしれませんが、食事はそうはいきません。
赤ちゃんのため、母体のためにもきちんとした食事は必須です!

私には2歳になるかなりやんちゃな娘がいます^^;
その子のためにも栄養面は気を付けてあげたい部分でした。

上の子がいる中での生活に関してはコチラにも書いてます↓

 
 
「食事」に関して乗り越えられることが出来れば、日々の生活はだいぶ楽になることは間違いありません!
もちろんその他家事を旦那さんや親に協力してもらう必要はありますが。
 
 
ということで、我が家では食事について話し合い、こんな感じにまとまりました。
  • 朝ごはん
    ・パン
    ・ヨーグルト
    ・フルーツ
    (ご飯の日も、納豆やお茶漬けなど簡単に用意できるものに限定!)
  • 昼ごはん
    ・お弁当の宅配サービスを利用
    (現在27週で胃が圧迫され、あまり食べれないので娘と半分こ)
  • 夜ごはん
    ・一週間分の献立を決める
    ・旦那が休みの日に買い出しと、下ごしらえをする
    ・当日は簡単な作業で食べれる状態にし、全て冷凍庫へ保存

    ※追記
    結局、後半は自宅安静といいつつ動けていたので、夕飯に関しては簡単なものを私が作っていました。

これの実現には、旦那さんの全面的な協力が必要となります。
もしも、厳しい場合は夕飯も宅配サービスを利用したり、両親・義両親へ手伝っていただくのも一つです!
ですが、最近の宅配サービスは本当に驚くことが多く、お弁当はもちろんですが、一食分の材料を運んでくれてサッと炒めるだけ。などのものもあるんです|д゚)

では実際に紹介していきたいと思います!

スポンサーリンク

妊婦が使える宅配サービスのお弁当を活用すべし!!

では、我が家では昼食に利用している「お弁当宅配」についてご紹介します!

実家に頼れない妊婦さんは、こんなに便利なサービスを見逃すわけには行きません。

  • 自分で調理する必要がない
  • 栄養士によって管理されたお弁当なので、栄養面の心配が必要ない

この2点は、安静を支持された妊婦さんにとっては最重要と言えるでしょう!
 
 
ただ、デメリットは「コストがかかる」という点です(..)
そこが正直悩んでしまうポイントですよね。

ですが、今一番最優先しないといけない部分はどこなのか?
妊娠期間はいつまでも続きません。
たったの数か月です!

その期間だけだと割り切り、安静にするためぜひ栄養面をきちんと考えられた食事を食べてもらいたいな。と思います。
なんだか自分に言い聞かせているみたいですね(笑)
 
 
では、前振りが長くなってしまいましたが^^;
やはり、宅配を頼むからにはしっかりと栄養面に配慮されたものが良いですよね?
これから紹介するものは、全て栄養士にしっかりと管理されたお弁当となっていますので、安心してください^^

リアルタイムの記事となっていますので、随時サービスのレポートなど行っていく予定です!

【コープデリ】

COOPの宅配は聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?
親が昔使っていたり、友達が利用していたり^^

利用者は175万人にものぼります。
豊富な品ぞろえで、お弁当はもちろん日用雑貨までお届けしてくれるのが嬉しいポイントです!
その他にも
・下ごしらえ済みのすぐに使える冷凍野菜
・カット&下ごしらえ済みの料理キット
などもあります。

さらに、子育て割引で妊娠中~小学校入学まで宅配手数料無料という点も嬉しいですね!
 
 
コープのサービスには夕食宅配という、お弁当宅配があります!
こちらの利用にも会員登録が必要となりますが、冷凍ではなく毎日冷蔵のお弁当を宅配してもらえるサービスです!
お弁当だけでいい!という方は、この夕食宅配の利用を検討してもいいでしょう(^^)/

なかなか周りに協力を得ることが出来ないという方には、コープデリはとてもオススメです!
毎回の注文の手間はあるかと思いますが、お弁当+料理キット・日用品などを自宅まで届けてくれるので、家から出る必要がなく、長く利用できるサービスだと言えます^^


※追記
現在、赤ちゃんを出産し2人育児になりこのコープ宅配を利用しています。
妊娠中は利用していなかったものの、現在思う事はカナリ便利。

内容も炒めるだけ、焼くだけ、湯煎するだけというものもかなり充実しています。
特に「魚」!
骨が取り除いてあるので、子供も安心だし本当に調理が楽。

昼食は宅配弁当でいいけど、夕飯はこういうものをうまく使うという選択もありです。

【食卓便】

食卓便の宅配弁当

食宅便

食卓便には
・おまかせコース
・ケアシリーズ
・おこのみセレクトコース
・一食ずつお届けコース
など、様々なコースがあります!

主に、お弁当がメインです。

一食ずつお届けコースは冷蔵で毎日(月~金)のお届けですが、その他は冷凍で7食セットの1週間分を月曜日にまとめてお届けとなっています!

いっぺんに受け取れるので楽な反面、冷凍庫はその分空けとかなくてはいけませんね^^;

1食分は、主菜を含め、約20種類の食材を使用した5つのおかずで構成されています。
栄養価を考えながら、こんなにたくさんのおかずを作ろうと思ったら、大変ですよね?|д゚)
それをレンジでチンすれば、いつでも手軽に食べれちゃうとなると、本当に嬉しい限りです!

私のように、お弁当だけ頼みたい!という方には、注文方法も簡単です。
らくらく定期便というものを利用すると、毎週の注文もいらないので面倒くさがりな方や忘れがちな方にも安心です!

スキップ申請(いらない週のキャンセル)や、解約しない限りは毎週月曜日に欠かさず届けてもらえるので、嬉しいポイントですね^^



私自身、最終的にはこの「食卓便」に決めて宅配をお願いしました。
「らくらく定期便」はとっても便利で注文も簡単でしたよ~!

食卓便のレビューはコチラの記事で書いてます^^
上の子と一緒に食べるのもおすすめです!

【ヨシケイの夕食.net】

ヨシケイの宅配弁当

夕食.net

ヨシケイさんの冷凍弁当「楽らく味彩」!
なんといっても嬉しいポイントはその安さ!
1食分がなんと330円のお手ごろ価格なんです|д゚)
スーパーのお弁当コーナーに並んでいるような価格で、バランスのとれた食事ができるなんて驚きですよね!

さらに、初回限定の半額キャンペーンが行われています(゚Д゚;)
ということは・・一食が170円?!ってことになります。
しかし、その安さゆえに在庫切れである場合もしばしば・・。

品数は3品と先ほどの食卓便と比べると少ないですが、この価格なら文句なしではないでしょうか^^
 
 
他にもヨシケイさんのサービスには
・キットde楽!
・日替わりメニュー

なども行っています。

家事はしない方が良いのは確かですが、もし頼れる方が少ない場合にはこのサービスもオススメです。※無理は禁物!

献立はすでに決まっていて、そのレシピと食材が届くんですね。
それに従って調理をするだけなのでこちらも楽ちんでした!
ヨシケイの日替わりメニュー

買い物に行けない状況であり、毎日の献立を決める手間を省くことが出来るという点、さらに栄養バランスも考えられたご飯を自分で作れるのは安心です^^
場合によっては、昼はお弁当・夜はキットでの調理などを組み合わせて注文するのもいいでしょう!



【わんまいる】

わんまいるの宅配弁当

わんまいる

1品から選ぶことの出来る「フリーチョイス制度」というものを採用しています。
考えるのがめんどくさい人、毎回頼みなおす事が面倒なお客様には、管理栄養士が塩分・カロリーを計算した5日分、合計「15品セット」を毎週日替わりで発売!

毎週決まった曜日や時間帯にお届けする、便利でお得な定期セットも選べますよ^^
 
 
難点なのが、1品ずつ袋で真空パックされている点
フリーチョイス制度ならではのパック方法なんだとは思いますが(..)
解凍には、湯船や自然解凍を行い、その後お皿に盛り付けなければなりません。

家事が出来ない安静期間中は、出来れば洗い物を極力減らしたいというのが本音です。
湯船となると鍋も使うことになります(+o+)

後片付けは、家族にお任せ~という事が出来れば、わんまいるは個人的にはとっても美味しかったです!
真空パックが良いんですかね?
他のお弁当よりもクオリティが高いな~と感じました。
 
 
お腹が圧迫されて食欲がないつわりの時期であまり食べられない・・という方は小分けになっているので、自分の好きな量を解凍して食べればいいので嬉しいポイントになるかもしれませんね。



他にも
【ウェルネスダイニング】
ウェルネスダイニング

ウェルネスダイニング

【健康三彩】
健康三彩の宅配弁当

おまかせ健康三彩

など、調べてみると宅配サービスってたくさんあるんだな~と実感!!
どのサービスにするか迷ってしまいますが、自分の今の状況にぴったりの宅配業者さんを見つけて安静第一にしてください。
 
 
正直、ココに載せた宅配弁当を全て「お試し」するだけでも数か月いけます(笑)
・ずーっと同じ宅配弁当じゃ飽きる・・
・少しでも楽しみが欲しい・・
そんな方はいろんな宅配サービスを利用して乗り切るのも一つだと思いますよ!

妊娠中の自宅安静の食事に宅配サービスのお弁当を活用! まとめ

妊娠中の突然の自宅安静指示。
正直、戸惑っている方も多いでしょう。
だって、自分自身は元気なことが多いですからね^^;

でも、今私たちが赤ちゃんにしてあげれることって「安静にする」ことだけしかありません。
そして出来る事なら、栄養バランスのとれた食事をしてあげることが赤ちゃんのためなのかな?と思います。

ここでは、栄養士さんが監修ししっかりと栄養バランスのとれた宅配サービスを紹介しました。
妊娠期間を安静に乗り切るための手段として、ぜひご主人とも話し合い検討してみてはいかがでしょうか?

スポンサーリンク
まだ挨拶はがきで消耗してるの?ネット専門店なら楽して送付できちゃう♪

  • 宛名印刷から投函代行までお願いできる!楽して「挨拶はがき」を出すなら →おたより本舗

暑中見舞い、引っ越し報告、出産報告等にも対応!
1000種類以上のテンプレートからデザインを選んで、挨拶の文言や写真を決めるだけ♪
楽して綺麗な挨拶はがきを出そうとしている人に一番おすすめのサービスです。
妊娠
スポンサーリンク
えりんこをフォローする
主婦☆なび

コメント