すっかり気温も上がり本格的に春の陽気となってきましたね^^
この時期に欠かせない行事は、花見です♪
今回、私は家族で横浜市旭区にある「こども自然公園」へ桜を見にやってきました!
その時の様子をお伝えしますので、これから行かれる方は参考にしていただけたらと思います。
こども自然公園に桜を見に行ってきた♪
今回は、家族三人(私・旦那・子供2歳)でこども自然公園へ桜を見るべく、お弁当持って行ってきました^^
まず私が驚いたのは、公園には珍しいくらいあちこちにトイレがあります。
子供を座らせておくイスが取り付けてあったり、多目的トイレの中にはオムツ替えスペースもしっかりと確保されています!
さすが!「こども自然公園」というだけあるな~と思いました^^
そして、ゴミ捨て場もしっかりとあります!
こども自然公園の桜と言えば「桜山」ですが、この桜山にもゴミ捨て場が設置されています。
お弁当で出たごみや、缶・ビンなどを捨てられるのは、お花見の際にはとても嬉しい設備ですよね♪
そのせいか、そこら辺にゴミが落ちている様子がなく、とてもきれいに保たれていました^^
こども自然公園の桜の開花状況は?
私が行ったのは、2017.4.6(木)です。
その時点で、7~8分咲きといった具合でした!
満開の桜はあともうちょい!といった様子でしたが、桜山はとってもきれいでしたよ^^
強風+週末の雨で今後の桜はどうなることやらです・・(ノД`)
こども自然公園ってベビーカーでも大丈夫??
こども自然公園自体はベビーカーで問題なく回ることが出来ます。
ところどころ木の根が出ている部分がありますが、通れないほどではありません。
しかし、今回行きたいのは花見のために桜山です!!
桜山という名前の通り「山」です(笑)
頂上の桜を見に行くためには、こんな階段を上がらなくてはいけません|д゚)
ベビーカー用にスロープになっている場所もないので、担ぐしかありません。
腹が減っては戦は出来ぬ!!ということで、私たちは大池の周りの桜とは関係ないところでお弁当(笑)
これはこれでピクニック気分で楽しかったです^^
その後、旦那がベビーカー担いで頂上まで行きました!
頂上に着いてみると、ベビーカーの多さにビックリ(+o+)
ほとんどの花見客がベビーカー持ってるんじゃないか??というくらいベビーカー率が高かったです!
他に登る場所があるのか??と思い、探してみると・・
もう一つ道がありました!
バーベキュー場方面から上がる道です。
先ほどの階段よりは少しなだらかではありますが、階段は階段・・
うねうねしている分、距離も長くなったような?という印象です!
結局、桜山にはこの階段を通過しないといけないということですね^^;
バーベキュー場にも桜がたくさん咲いていて、花見バーベキューも素敵だな~♪と思いました!
頂上もバーベキュー場側も、レジャーシートを敷いてお花見をしながらお弁当を食べている方がたくさんいました。
こども自然公園の駐車場は?
こども自然公園には、第一~第三駐車場まであります。
料金や場所の詳細はコチラをご覧ください!
今回私たちは、桜山から一番離れた第二駐車場に停めてしまいました|д゚)
途中、動物ふれあい広場や大池を散策しながらゆ~っくりと公園を回ったのでそれはそれで良しですが・・
花見やバーベキューが目的の場合は、第二駐車場以外の場所をお勧めします!
こども自然公園:公式サイト
こども自然公園の駐車場の混雑状況は?
花見の時期は混みあうと言われているものの、第二駐車場は遠いからか結構空きがありました。
桜山から近い第一駐車場は、平日にも関わらずかなり埋まっていたという状況です!
(チラホラと空きが見られた感じ)
さすがに、駐車場待ちの列はなかったですが、土日はかなり混雑するだろうと思います!
まとめ
今年は寒かったせいもあり、開花が予定より遅れ気味ですね!
今週は温かくなるので、一気に咲きそうですが雨風にやられ来週は桜も散ってしまっているかもしれません(ノД`)
こども自然公園はトイレやゴミ捨て場もしっかりと設置されており、子連れでも安心して長時間滞在できる公園です!
桜の季節だけでなく、お弁当を持ってピクニック♪がゆったりと出来るので、また近々遊びに行こうと思います^^
皆さんも小さなお子様連れで、お花見やピクニックを楽しんでくださいね(^^)/
コメント