「沖縄のザ・ブセナテラスが口コミや評判通りなのか子連れで宿泊調査!」が読まれています♪

妊婦が履く入園式で靴は?フォーマル靴ご紹介♪体験写真あり!

春の行事

妊娠中に上の子の入園式がやってきた!という方、服や靴に悩んでいることと思います。

ここでは妊婦さんが入園式に履く靴はどんなものが最適なのか?についてまとめています!
お腹が大きいうえに、お子様の面倒などで大変ですので、なるべく負担のない靴で入園式に行きましょう^^

スポンサーリンク
  

まだ挨拶はがきで消耗してるの?ネット専門店なら楽して送付できちゃう♪

  • 宛名印刷から投函代行までお願いできる!楽して「挨拶はがき」を出すなら →おたより本舗

暑中見舞い、引っ越し報告、出産報告等にも対応!
1000種類以上のテンプレートからデザインを選んで、挨拶の文言や写真を決めるだけ♪
楽して綺麗な挨拶はがきを出そうとしている人に一番おすすめのサービスです。

入園式で履く妊婦の靴は?

入園式などでの子供の行事には、5cm前後のヒールの高さのパンプスが良いとされています。

しかし、妊婦さんはその高さにこだわる必要はありません。
慣れないパンプスを履いて、お腹に変な力が入ったりつまずいて転んでしまっては大変です|д゚)

ですので、ローヒールなパンプスを選んで歩きやすさを重視しましょう^^
 
 
パンプスの色は、白・ベージュ・グレーなどの落ち着いた色味が入園式にはぴったりです!
逆に、ダーク系の色味(黒や紺)で全体を引き締めるのもいいですね♪

Google画像結果などを参考にすると全体のコーディネートの色味などの参考になりますので、ぜひ活用してください。
画像結果はこちら

バッグと靴などの小物を同系色で合わせるとすっきりとまとまる印象があり、おすすめですよ!

素材に関しては、爬虫類皮革・ファー素材・スパンコールやラインストーンでキラキラなものは避けましょう。
これ以外の素材であれば、何でもOKです^^

オススメな素材としては、万能な皮革素材(カーフレザー・スムースレザーなど)です。

妊婦さんの靴でオススメなフォーマル靴をご紹介♪

では、そんなパンプスっていったいどんなもの?と思いますよね^^

いくつかご紹介していきたいと思います。

【ぺたんこパンプス】

ヒールなしのパンプス。
フォーマルにはヒールありのものが良いとされてますが、妊婦さんは別!!
そんなことはお気になさらずでOKですよ^^

転んでしまう方が大変!
小さなお子様と、大きなおなかで足元なんて本当に見えないですからね^^;

ベーシックなシンプル素材のローヒールパンプスは今後も重宝してくれます。
 
 
【究極のプレーンローヒールパンプス】

「究極のパンプス」シリーズのローヒール!

ヒール高さは3.5cm。
防水機能が搭載されており、雨の日にも安心です!

・スムース
・スウェード
・ヘンプ
・エナメル
と素材も豊富で全20色!
 
 
【甲ストラップローパンプス】

ローヒールパンプスで、さらに甲ストラップがあることで、歩きやすさはピカイチ♪

普通のパンプスでは、かぽかぽ脱げて歩きずらい|д゚)という方には、ストラップのついたパンプスがいいですね!
 
 
【入園式にも履けるバレエシューズ】

バレエシューズというとイメージが違いますが、こちらのデザインは入園式に履いても全く違和感なく履けます!

ヒールがなくおまけにとっても軽量。
カラーも全10色!
※ヒョウ柄はNGですのでやめてくださいね^^;
 
 
今後も手のかかる時期は続きます!

私は妊婦での入園式ではなかったのですが、生後8か月の赤ちゃん連れでした。
その時はいたパンプスはコレ!

グレージュのローヒール。


ヒールは3cmくらいでしょうか?
もっと低いような?(笑)

それでも全く問題ないですし、服とはばっちり合いました~!

そして、入園式では靴を脱いでスリッパに履き替えましたし(園によっては違うかも。)、他の方のパンプスとか見る余裕なったくないです(笑)

なので、あまり考えすぎず無難な1足を持っていれば問題なく履けますよ^^
卒園式や園での行事ごとにも使っていけます!

マタニティフォーマルワンピースのショップをまとめました~
まだスーツが決まってない・・という方はぜひ参考にしてくださいね^^

妊婦が履く入園式で靴は?フォーマル靴ご紹介♪体験写真あり!まとめ

妊婦さんは、歩きやすさを重視し、足に負担の少ないローヒールなパンプスがいいですね。

妊婦でない私が履いたものもローヒールですし(笑)

今後、赤ちゃんが生まれた後もフォーマルな場はやってきます。
今後も園での行事や卒園式などもにも使えますよね^^

ローヒールパンプスは一つあると便利です!

入園式までの期間は何かと忙しいと思いますが、体調には十分気を付けてお過ごしください(^^)/

スポンサーリンク
まだ挨拶はがきで消耗してるの?ネット専門店なら楽して送付できちゃう♪

  • 宛名印刷から投函代行までお願いできる!楽して「挨拶はがき」を出すなら →おたより本舗

暑中見舞い、引っ越し報告、出産報告等にも対応!
1000種類以上のテンプレートからデザインを選んで、挨拶の文言や写真を決めるだけ♪
楽して綺麗な挨拶はがきを出そうとしている人に一番おすすめのサービスです。
春の行事
スポンサーリンク
えりんこをフォローする
主婦☆なび

コメント