スーツや小物類なども決まり、残る悩みは髪型のアレンジですよね!
ショートヘアの場合は、普段の生活はとても楽ちんでいいんだけど。
こういった特別なシーンでのアレンジ方法も少なくて困っちゃうな~って方も多いのではないでしょうか??
そこで、ショートヘア・ボブヘアの方にいつもと少し変わったヘアスタイルのご紹介です♪
わざわざ美容院でセットしなくても、自宅で出来るアレンジ方法を集めましたので、ぜひ挑戦してみてください^^
卒園式のママの髪型のアレンジ!
卒園式でのママの髪型は、すっきりと清潔感があるものであれば問題ありません。
髪の色は落ち着きがある色味にしましょう。
明るすぎたり、染め残しなどがあると逆に目立ってしまうこともあります|д゚)
気になる方は、式に向けて美容院でのカラーをしておくといいですね^^
こういった行事がある時期は、美容院も混みあいます。
早めの予約で、卒園式の3日前までには行けるといいと思います!
ヘアアクセサリーも最近では種類も豊富です。
もし、使おうと考えている方は「ママ」という立場で出席することを忘れずに選びましょう!
派手すぎるデザインのものや、大きすぎるものなどは避けてくださいね。
特に今回は、「卒園式」です。
服装もダーク系が多いかと思いますので全体のバランスを見てヘアアクセサリーも選びましょう。
卒園式のママの髪型でショートのアレンジ!
それでは早速見ていきましょう!
ふわっとボリュームで地味さ脱出!
【用意するもの】
- ストレートアイロン
- 仕上げのスプレー
こうすることでツヤを出すことも出来ます^^
2.片側は耳にかけておく
3.反対側の毛束を少量取り、アイロンを外向きに半回転させ、毛先まで滑らせる
4.この繰り替えしで、全体にニュアンスを付ける
5.トップは反対側の髪をかぶせることでボリュームを調整する
6.全体のバランスを見ながら、再度ニュアンスを付けていく
7.耳にかかる部分は毛先を内巻きにする
8.前髪は流したい方向へアイロンを滑らせる
9.仕上げにスプレーをして出来上がり♪
地味になりがちなショートですが、アイロンを使って髪に動きを付けることで、簡単にかっこいい雰囲気へと変わりますね^^
卒園式は服装もダークな色味が多いので、ヘアアクセサリーは付けずこのように髪に動きをプラスするだけでも良いと思います!
ホットカーラーで簡単!
【用意するもの】
- ホットカーラー 2つ
- 仕上げのスプレー
「アイロンが苦手!後ろがどうもうまく巻けない・・」ということってよくありますよね?
そんな場合はホットカーラーがとっても便利!
この動画では、ホットカーラー2つだけでこんなに動きのある髪に仕上げています。
髪が長いと何個も使用しないといけず、自分でやるには手間です。
ですが、ショートであれば逆にアイロンよりも時短で、簡単に仕上げることが出来るのでオススメです♪
ねじるだけの簡単ヘア☆
【用意するもの】
- ピン
2.スタート地点で髪を2束にわける
3.1回後ろにねじる
4.顔側に来ている束と、その下の新たな髪を救い1束にまとめる
5.新たに出来た束と、元の束を再び後ろにねじる
6.4~5の繰り返し
7.耳の部分まで来たら、毛先をクルクルッとまとめピンでとめる
(ピンはなんでもOK)
8.上から、編んでいない髪の毛をかぶせてピンを隠して出来上がり!
「編み込み」は、やったことのない方には結構、難易度が高いですよね?
この方法は少しづつねじっていくだけ!
不器用な方でも、髪が短いショートやボブの方でも出来るアレンジ方法です^^
片側だけでも良いですし、両側ねじり込んでもいいと思います。
ヘアアクセサリーがなくても、ねじりの立体感のおかげで普段とは違うイメージになれますね♪
ヘアアクセサリーを使ったアレンジ
【用意するもの】
- ワックス
- ヘアゴム×2
- へアアクセサリー
2.眉毛・目のあたりから下の部分の髪は残し、その上の部分の髪を使っていく。
3.三つ編みを斜め後ろに向かうイメージで編み、ゴムで結び固定する
4.反対側も同様に編む
5.編んだ二本を後ろ中央で合わせ、ゴムで結ぶ
6.三つ編みの部分を、バランスを見ながらほぐし、少量の毛束を引き出す
(ほぐしすぎないように注意しましょう!やりすぎはカジュアルな印象になってしまいます。)
7.最後にゴムを隠すように、へアアクセサリーでとめて完成♪
トップの髪に長さがあるようでしたら、これはとても簡単でおすすめです!
実際に私も、結婚式などで使っています^^
三つ編みのほぐし具合、ヘアアクセサリーのデザインを落ち着いたものにすれば卒園式にも応用できる万能なヘアアレンジだと思います^^
ヘアアクセサリーを使ったアレンジ2
【用意するもの】
- コテ
- ヘアアクセサリー
2.トップは毛先から根元まで巻き、ボリュームを出す
3.前髪をザックリと大胆に持ってきて、ねじる
(ねじり具合は、始めはややゆるめに、中間から毛先に向けてしっかりと。)
4.ねじり終わりをヘアアクセサリーでとめて完成♪
ヘアアクセサリーだけでは、とれてしまわないか不安な場合は、ピンで固定した後にヘアアクセサリーをとめてもいいです!
この動画のアクセサリーはちょっと大きめですので、もう少し小ぶりなものを選べば卒園式にも応用できますね^^
卒園式のママの髪型のアレンジ!ショート・ボブでも簡単に出来る!まとめ
いかがでしたでしょうか?
ココでは、美容院に行かなくても自宅でアレンジ出来そうなものを紹介しました。
ショートと言っても皆さん長さはそれぞれかと思います。
今回紹介した中に、自分にもアレンンジ出来そうなものがあれば嬉しいです^^
「清潔感があり、すっきりとした印象」を忘れずに、ヘアアクセサリーなどをチョイスしてくださいね。
せっかくの機会ですからいつもとは違うアレンジをして、卒園式に向かってください(^^)/
コメント